|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:130 総数:941609 | 
| 1年生 さんすう「かずとすうじ」  学校のようす 5月は菖蒲(しょうぶ)の節句 色鮮やかな菖蒲の花がとても華やかで、美しいですね。 なないろ学級でのよみきかせ
 なないろ学級では,チャレンジタイムに友だちにむけて絵本の読み聞かせをしています。友だちが見えるような位置で絵本を持ったり,聞き取りやすい声で読んだりと,子どもたちが工夫しながら取り組んでいます。聞く側の子どもは,読み手の友だちの言葉をしっかりと聞こうととても真剣なまなざしで見つめています。友だちが読み終わると自然と拍手が起こり,教室がとてもあたたかい雰囲気になります。  Hello! What's your name?
英語活動の時間です。 サラ先生と,「What's your name?」「My name is _______ .」を使ったゲームを楽しみました。たくさんの友だちと,英語でコミュニケーションをとることができました。   ふきのとう 音読発表会   1年生を迎える会に向けて!
 5月14日に行われる「1年生を迎える会」に向けて,4年生ではダンスと言葉のプレゼントをします。元気いっぱいの頼れる4年生をしっかり伝えられるように,猛特訓中です。  1年生 図工2   図工の話をすると,どんどんイメージが膨らんできたようです。 早く描きたい!という気持ちになり,自分の思う太陽を描くことができました。 1年生 図工
「にこにこ きらきら 太陽」 世界でたったひとつのオリジナル太陽を描きました。 色も形も様々な太陽ができあがりました。  6年 今年もカラッポエブリデイ☆
 給食の時間が近づいてくると,おいしそうな匂いが学校中にただよってきます。 子どもたは毎日の給食を本当に楽しみにしています。 「先生,今日の給食はマグロのアングレスやで!」と, 家でしっかりと給食をチェックして,教えてくれる子もいます。 先日,道徳の授業で「行儀」や「いただきます」・「ごちそうさま」の大切さについて話し合いました。これからも,食べるもの全ての「命」と,食材を作り育ててくれた人,調理してくれた人に感謝の気持ちを込めて,「いただきます」「ごちそうさま」を言いたいと思います。   1年生 どうぞ よろしくね   「わたしのなまえは○○○といいます。」 「どうぞよろしくおねがいします。」 「ありがとう」 国語の時間に自己紹介カードを作りました。 新しいお友だちに自分の名前を伝えたり,お友だちの名前を聞いたりしました。 少しずつクラスのことも分かってきました。もっともっと友だちが増えてほしいなと思います。 | 
 | |||||||||