![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661771 |
6年生 卒業アルバムの表紙作り![]() 自分で好きなデザインを考えて描きました。 5年生 走りはばとび
5年生の体育では走り幅跳びに挑戦しています。
助走を合わせたり,空中での姿勢に気を付けながら 毎回少しずつ記録を伸ばしています! ![]() ![]() 4年 伏見工業高校との交流学習 5![]() ![]() ごみ袋が何袋もいっぱいになりました。 5年 贈呈式 その2
贈呈式のあとは
日本女子プロ野球リーグ 京都フローラの 球団代表の方の講演を聞きました。 その中で 『出会い・笑顔・ありがとう』を大切にしているというお話がありました。 そして あいさつ・人の話は目をみての二つを取り組んでほしいということを言われました。 これから頑張って取り組んでいきたいです。 ![]() ![]() ![]() 伏見工業高校との交流学習 4![]() ![]() ![]() ごみはそれほど落ちていませんでしたが,草や落ち葉がたくさんありました。 高校生や大学生,地域の方と交流しながら掃除ができました。 5年 贈呈式 その1
今日、伏見警察にてクリアファイル・DVDの贈呈式がありました。
5年生の3名の子どもたちが出席しました。 ![]() ![]() ![]() 4年 伏見工業高校との交流学習 3![]() ![]() 4年 伏見工業高校との交流学習 2![]() ![]() 川の掃除をどんなふうにするのか,わくわくどきどき。 4年 伏見工業高校との交流学習 1![]() ![]() 約400年前に,角倉了以によってつくられた人工の川であることや,高瀬舟で年貢(米)を運んでいたことなどを教えていただきました。 クイズなどもしていただき,子どもたちは一生懸命聞いていました。 1年 「藤森中学校のお兄さんお姉さんが来たよ!」![]() ![]() ![]() ガラガラガラ・・・。「おはようございます!」教室の扉があくと、子どもたちから拍手と歓声が上がりました。1年生は目を輝かせていました。1人1人に名前カードを手作りしてきてくれていて、胸に貼ってもらいました。うれしかったですね。 プログラムは、読み聞かせ、おにごっこ、クイズでした。どの活動も優しく接してくれていて1年生も安心して楽しむことができました。「じゅげむ」の絵本はなんと手作りでとても上手な絵でした。 最後に感想を聞くと、「とても楽しいゲームでした!」「また来てほしいです。」「今日はたくさん遊んでくれてありがとうございました。」と大満足の様子で語っていました。 藤森中学校の先生、生徒のみなさん今日は本当にお世話になりました。ありがとうございました。 |
|