|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:114 総数:715248 | 
| はがき新聞づくり   こわーいお話  総合「ささえ合う町 葛野 〜大切な言葉 手話〜」   まちをはっけん大はっけん その3
インタビューの様子 その3です! カレー屋さん,和菓子屋さん,デイサービスセンターでのインタビューの様子です。 みんな熱心に,お店・施設のひみつを探しています! どんな新聞ができるのかな〜    まちをはっけん大はっけん その2
コンビニ,動物病院,お寿司屋さんでのインタビューの様子です。 みんな興味津々! 食い入るように,お店の中を見たり,熱心に質問したりしていました。 普段見ることのできない場所を見ることもでき,貴重な体験ができました。    まちをはっけん大はっけん その1
生活科「まちをはっけん大はっけん」の学習で,葛野の町にあるお店や施設にインタビューに行きました。 お寿司屋さんやお花屋さん,ケーキ屋さんなど,14のお店・施設に協力していただきました。 学校に帰ってきた子どもたちは,どの子も「楽しかった〜」と満足そう。 きっとたくさんのひみつを知ることができたのでしょう。 明日からは,昨日・今日でわかったことを,新聞にしてまとめていきます。 葛野の町の素敵な新聞ができるといいですね。    山の家 天狗杉登山3
天気は曇ってはいましたが,景色はよく見え,京都タワーや大阪の方まで見えました。 下山した後,終わりの会をしました。11kmくらい歩いたようです。何よりも立派だったのは,全員が本日のめあてである『挑戦』ということを達成できたことです。途中しんどい時もあったと思いますが,仲間で協力し合い,負けそうになる自分に打ち勝ち,やり遂げました。自分と仲間に拍手をして,終了しました。素晴らしかったです。    山の家 天狗杉登山2
山の家へ向かって,みんなで「やっほ〜」「山の家イエ〜イ」と声をそろえて叫びました。山の家にしっかり聞こえました。聞こえた初めての学校だったと後で聞きました。 頂上でのお弁当もとってもおいしくいただきました。昼からに備えて,ペロリと食べました。    山の家 天狗杉登山1
837mの天狗杉の頂上へ向かって登山に出発しました。結構,急な坂道に「こんなきつい坂,登るの?」と不安そうでしたが,お互い励ましあって着々と登って行きました。 途中,動物のぬた場(動物のお風呂のようなもの)もあり,葉っぱの説明もあり,自然の中での学習もバッチリできました。    山の家 朝食
朝食です。バイキングです。おいしくいただきました。栄養とって,さあ,山に出発です。    | 
 | |||||||||||||