京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up27
昨日:35
総数:699130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2号が出ました!

 ここのところ降ったりやんだりが続くお天気のためか,多くの子が図書館に足を運んでくれているようです。本を借りるだけではなく,図書館で本を読んでいる子もよく見かけます。
 そして,図書館から嬉しいお知らせが!第1号が出てから約3週間,8000ページ達成者第2号が出ました!今回は2人とも3年生です。長い本をたくさん読む高学年向きに……と始めた取組ですが,低学年〜中学年も多くページ数ランキングの上位に入っていて嬉しく思います。次の達成者になりそうなのは6年生。あと500ページ以下に迫ってきています。これからもどんどん達成者を張り出していくので,「次は僕かな?」「次こそ私!」という人も楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム写真撮影

 今日は1時間目に6年生の卒業アルバムの写真撮影がありました。個人写真とクラス写真,学年写真の撮影です。無事全員そろっての撮影となりました。撮影場所は運動場。載せている写真は,学年写真撮影のようすです。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム写真撮影(2)

 笑顔で写真に写ります。どんな顔で写っているかは,卒業式までお楽しみです!
画像1
画像2
画像3

総合で花植えをしました

 今日の1時間目,総合の授業で花植えの体験をしました。なんと,1人1プランターいただき,花植えができる体験です。植える花はパンジーや金魚草です。どちらも冬の寒さに強い花です。
画像1
画像2
画像3

花植えをしました

 今日4年生たちと一緒に花植えをしました。プランターを受け取って,パンジーや金魚草を植えていきます。4年生の友だちとも和気あいあいとしながら,最後の片づけまで楽しみました。
画像1画像2画像3

総合で花植えをしました(2)

 「こういうのはちょっと苦手だけど……」と言っていた子も,一生懸命頑張って花植えをしました。寒さに強い花なので,これからの季節もきっと鮮やかな花を見せてくれるでしょう。とても楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

畑へ見学に行きました

 今日,学校の近くで畑をしていらっしゃる農家の方にお話を聞きに行きました。畑に広がる緑の葉。今は大根や小松菜,にんにくなどが畑中に広がっています。
画像1
画像2
画像3

畑へ見学に行きました(2)

 畑では,農家の方から土づくりから収穫までのお話を聞きます。みんなボードを片手に,聞いたことをメモしていきます。農家の方は,野菜や種・肥料の実物も用意してくださっていて,1つ1つ丁寧に説明してくださいます。とっても小さな種が大きな野菜に育つ,ということにみんな驚きながら話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

畑へ見学に行きました(3)

 お話の後は,畑の近くをそれぞれ探検したり,お話を聞きながら回ったりしました。今畑にできている作物1つ1つを説明してくださったり,ビニールハウスの中も見学させていただきました。子どもたちはビニールハウスの外側や中,また農業に使われる車両などにも興味津々であちこち観察して回っていました。
画像1
画像2
画像3

畑へ見学に行きました(4)

 きゅうりの花を1つとって見せてくださったりもしました。黄色くて可愛い花の奥には,小さいきゅうりがついています!実物を見てみんなビックリです!他にもきゅうりの葉っぱを触らせてもらったりと,楽しい学習がたくさんできました。農家の方,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 学習発表会
12/1 委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp