![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:15 総数:471775 |
開干さんまのからあげ![]() ![]() ![]() 登校![]() ![]() ![]() かがやき集会練習4年![]() ![]() ![]() 音楽の学習で「日本のお祭り」「民謡」の魅力について学習をしています。その魅力について,群読や歌,踊りで紹介します。 これは,ソーラン節を踊っている様子です。 遊びながら学ぼう10![]() 閉会式で「お世話になった地域や保護者のみなさんに御礼を言いましょう」と言うと,体育館の外にいらっしゃる方々にも聞こえるような大きな声で子どもたちは,「ありがとうございました。」と言っていました。これは,本当に楽しかった気持ちが現れていると思いました。 この「遊びながら学ぼう」が子どもたちにとって防災について,楽しく学ぶ場となりました。 今年で3回目となりますが,年々参加する子どもが増え,行事としても定着しきております。 今後も,朱八校の子どもたちのためのお力をかしていただければと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。 遊びながら学ぼう9![]() ![]() ここでは,水難の時に使う浮環を投げる練習をしました。このコーンに入ったら5点,ここは10点。2回投げられます。さあ何点? 遊びながら学ぼう8![]() ![]() ![]() 「ここにピンがあって・・・」とやり方を教えてもらいました。消火器の水を上手にコーンに当てていました。 遊びながら学ぼう7![]() ![]() ぐるぐる回って,マットで回ってとゴールをめざして進んでいきます。最後にクイズがあり,正解できなかったら,もう一度脱出しなければなりません。 遊びながら学ぼう6![]() ![]() ![]() 「まず,肩をたたきながら倒れている人に話しかけます。そして・・・・」 と心肺蘇生法のコーナーでは,教えてもらいながら,実際にやってみました。 「もう少し力を入れて,手はこのように組んで・・」 「次は私やってみる」 と順番に心肺蘇生法に挑戦していました。 AEDについても教えていただきました。 遊びながら学ぼう5![]() ![]() ![]() 遊びながら学ぼう4![]() ![]() ![]() |
|