![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:34 総数:237400 |
さつまいもパーティ〜その2〜![]() ![]() 美味しかったね! さつまいもパーティ〜その1〜![]() ![]() ![]() 10月においもほりをした時から,ずっと楽しみにしていた子どもたちは,朝からクッキングをすることを張り切っているようでした。 ちゅうりっぷ組は,たくさんのおいもを洗いました。たんぽぽ組は,おいもを切って,バターで炒めました。すみれ組は,おいもご飯に入れるおいもを,食べやすい大きさに切りました。 みんなが頑張るに連れ,少しずついい香りが幼稚園中に広がって行きました。 われら竹田の町たんけんたい
11月20日(金),竹田小学校3年生の6人が,総合的な学習の時間に,町探検で竹田幼稚園にインタビューに来ました。
2人ずつ3人の担任にいろいろとインタビューをしました。 ・なぜその仕事を選んだんですか。 ・幼稚園の仕事のやりがいは何ですか。 ・幼稚園の仕事でたいへんなことやこまったことは何ですか。 など,思い思いにインタビューをしていました。これからのまとめが楽しみです。 竹田幼稚園にきた3年生には卒園児もいて,「おおきくなったね」と担任は驚いていました。 ![]() ![]() ![]() すなあそびをしたよ
11月20日(金),とても暖かい日になりました。
うさぎ組さんは,てんとうむし広場で遊びました。三輪車に乗ったり,荷車を押したり,板を登ったりして遊びました。 子どもたちは,砂遊びが大好き。砂を掘って山を作ったり,トンネルを掘ったりして楽しんでいます。 また,てんとうむし広場は収穫の秋を迎えています。カキ,ミカン,オリーブなどの実がなっています。オリーブの実を集めているおともだちもいました。秋を感じている子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 園外保育〜糺の森〜![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組は,初めて子どもだけで行く電車での遠足でしたが,すみれ組のお兄さん・お姉さんに手をひいてもらい,嬉しそうに歩く姿がありました。 たんぽぽ組は,友達と話をしながら歩いたり,見つけた葉っぱを嬉しそうに先生や友達に見せたりと,たくさんの素敵な笑顔が見られました。 すみれ組は,ちゅうりっぷ組のお世話をとてもよく頑張りながらも,見つけたドングリをよく観察しようとしたり,公園で友達と一緒に思いきり走って遊んだりする姿がありました。 たくさんの秋を感じられた,素敵な一日になりましたね。 わくわくひろば<5>
前半のお店さんが終わったあと,みんなで遊戯室に集まり,職員による3匹のこぶたの寸劇と,すみれ組さんがてんとうむし広場で育てたポップコーンを,みんなで食べました。
すみれ組さん,ありがとう。ごちそうさま。 ![]() ![]() わくわくひろば<4>
べんとうやさん。おいしいおべんとうができたね。
![]() ![]() わくわくひろば<3>
すみれ組さんは自分が選んだ遊びのコーナーを作りました。かばんやさん,はがきやさん,べんとうやさん,にんじゃのしゅぎょうやさん,さかなつりと,それぞれたくさんの工夫が見られました。
![]() ![]() ![]() わくわくひろば<2>
たんぽぽ組の子どもたちは,はてなボックスとボーリングやさんを考えました。
はてなボックスでは,何が入っていたのかな。 ボーリング,うまく倒せたかな。やった!ストライク!! ![]() ![]() わくわくひろば<1>
11月18日(水),全園児と保護者の皆さん,うさぎ・めだか組さんも参加して,わくわくひろばを行いました。
わくわくひろばに向けて,子どもたちが考えて作ったゲームやお店屋さんを楽しみました。 ちゅうりっぷ組の部屋では,ネックレスやメダルや手裏剣の制作コーナー,ドラムやばけつだいこのコーナーを楽しみました。 ![]() ![]() |
|