2年 紙飛行機大会
集会委員会の人が企画してくれた「紙飛行機大会 低学年の部」がありました。遠くまで飛ぶように考えて作ったり,投げたりしていました。
【2年生】 2015-11-24 20:08 up!
音楽部 学童大音楽会
11月14日に北山の京都コンサートホールで,京都市の学校が集まり,学童大音楽会がありました。音楽部の子どもたちは,「ほらね,」という東日本大震災の応援ソングを歌いました。とてもよい顔で,ホールに響きわたる美しい声で歌うことができました。
【6年生】 2015-11-24 20:08 up!
2年 あそんで ためして くふうして
いろいろな材料を使って,おもちゃやゲーム作りに挑戦しています。「どうしたらもっと楽しいかな,おもしろいかな」と考えながら作ったゲームやおもちゃでみんなで遊びました。今は,動くおもちゃ作りに挑戦中!さあ,どんなものが出来上がるでしょうか。
【2年生】 2015-11-24 20:07 up!
2年 見つけたよ いい感じ
図工でいろいろな材料を使って「見つけたよ いいかんじ」という作品を作っています。綿を雪や雲にみたてたり,紙をちぎって何の形に見えるか考えてみたり。楽しそうな作品が出来上がりそうです。
【2年生】 2015-11-24 20:07 up!
2年 食育&ランチルーム
今回の食育のめあては「よくかんで食べよう」でした。普段からよく噛んで食べられているか確かめてみると,なかなか噛めていない子どもたちもいるようでした。30回噛んで,よく味わって食べてほしいですね。
【2年生】 2015-11-24 20:06 up!
1年生 紙飛行機大会
昼休み,1年生は紙飛行機大会でした。
もらった折り紙を使って,折った紙飛行機をかくじ持っていきます。
5人ずつ紙飛行機を飛ばしました。
結果,一番飛んだのは,16メートルも飛ばすことが出来ました。
【1年生】 2015-11-24 18:33 up!
自転車安全教室 4年生
今日は警察の方やPTAの方々の協力の下,自転車安全教室が開かれました。決められたコースを走るテスト,ジグザグ走行や遅乗り走行のテスト,学科のテストがあり,それらを総合して後日自転車の免許を下さるそうで,子どもたちは緊張しながらも知識や技術を吸収していました。今日学んだことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。
【4年生】 2015-11-24 11:34 up!
6年 祝 大文字駅伝出場!
山科川駅伝がありました。この大会は,京都市小学校大文字駅伝の予選を兼ねています。6年生は春から毎日,全員で朝のランニングを続けてきました。しんどいことや苦手なことも,みんなで励まし合いながら乗り切る力をつけるために取り組んできました。今日の予選会には,代表選手だけでなく,60名を超える児童が応援に来てくれました。その結果,伏見東支部第二位で,2月の本選に出場することができました。これからも,選手だけでなく,学年全員で,取り組んでいきますのでご支援ご協力よろしくお願いします。
【6年生】 2015-11-20 10:36 up!
6年 理科「土地のつくりと変化」
6年生の理科では,地層についての学習をすすめています。実験では,泥や砂をゆっくり流し,グループごとに地層を作りました。粒の大きさごとの縞模様になり,楽しみながら学習することができました。
【6年生】 2015-11-20 10:36 up!
エンドボール 【3年生】
体育の学習で,エンドボールをしています。
子どもたちは自分たちで準備・片づけをしたり,作戦を立てたり,学習の序盤にもかかわらずやる気いっぱいがんばっています。
ルールを確認しながら,少しずつゲームに慣れていってほしいと思います。
【3年生】 2015-11-20 10:35 up!