京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:48
総数:701954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

花背山の家(70) クライミング後半組

 クライミング後半組は2組です。プレイホールに入って壁を見て,「あっ!」と声を上げます。天井まで伸びるクライミングの壁。ドキドキですね!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(69) 館内ラリー後半組2

 館内ラリーの種類はいろいろあります。どれも頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(68) 館内ラリー後半組

 館内ラリー後半組は1組です。ラリー担当の先生に説明を受けたら出発です!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(67) クライミング前半組6

 待機中の子たちは少し小さめのものにチャレンジもできます。こちらは,ロープなしでのぼっていきます。サポートの先生に教えられながら,上りやすいところで上まで挑戦したり,難しい道筋を選んだり,さまざまな挑戦をしていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(66) クライミング前半組5

 地面に降りるとホっと一息。「あ〜ドキドキしたぁ!」と笑顔にあふれていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(65) クライミング前半組4

 それでは,挑戦中の子どもたちの様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(64) クライミング前半組3

 クライミング中は,先生がしっかりとロープを握って,子どもたちを支えます。始めと終わりのハイタッチは信頼の証。「頑張っていってらっしゃい!」と先生に背中を押してもらいます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(63) クライミング前半組2

 初めての体験の子も多いクライミング。まさに『挑戦』です!みんな緊張しつつも楽しみでドキドキしています。クライミングの装備に,ロープを取り付けられたら,スタートです!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(62) クライミング前半組

 山の家のプレイホールでは,クライミングをすることができます。ヘルメットにクライミングの装備。見上げる子どもたち。どんな高さを上っているかというと……。
 
 体育館の天井付近までです!
画像1
画像2
画像3

花背山の家(61) 応援の先生が到着しました!

 今日は日曜日ということで,たくさんの先生方がお手伝いに駆けつけてきてくださいました。応援隊の先生は,クライミングの組についてくださります。よろしくお願いします!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 学習発表会リハーサル ALT
11/25 学習発表会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp