京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

総合「京エコロジーセンターの方のお話」(3年)

画像1画像2
京エコロジーセンターの方に来ていただき,
生き物とのつながりについて教えていただきました。
植物も,動物も,生き物はつながっているのだということを知りました。
人間の勝手で自然を壊してはいけないのと実感しました。

国語(6年生)

画像1画像2
 国語では,「この絵,わたしはこう見る」という学習をしています。

 ジャングルにいるサルの絵を見て,読み取ったことや感じたことをもとに,表現を工夫して文章に表します。

 今日は,絵をみて読み取ったことや感じたことを書きだしました。

ひまわり学級のお友達と練習(6年生)

画像1
 今日の朝に,ひまわり学級であかしやフェスティバルに向けての練習を行いました。


 「あっという間に覚えていました。さすが6年生!!」と
ひまわり学級の先生から褒められていました。

制服の採寸(6年生)

画像1画像2
 今日は,西ノ京中学校の制服採寸の日でした。

 もう,中学生になる準備が始まり出したのですね。

ひまわり学級からのお誘い(6年生)

画像1画像2
 今日の5時間目が始まる前に,ひまわり学級のお友達が
教室に来ました。


 そして,「あかしやフェスティバルで一緒に舞台で発表したいな。」と誘ってくれました。


 ひまわり学級のお友達の発表を盛り上げます。

図画工作「ゆめのたまご」(3年)

画像1画像2
みんながつくったゆめのたまごの鑑賞会をしました。
このたまごはどんなところにあるかな?
何の上に置くのが似合うかな?
グループで話し合いながら,いろいろ試しました。

あかしやフェスティバルに向けて(3年)

画像1画像2
あかしやフェスティバルで使うパネルをつくりました。
みんなで協力して色を塗りました。
本番が楽しみです。

花背山の家(5年) おまけ!!

 4日目の夜,HEROの会で先生たちがサプライズの出し物をしました。
 校長先生のギターに合わせて,本間先生,中川先生,中村先生が歌とダンスを披露しました。
 その後,みんなで一緒になって,歌って踊って盛り上がりました!!
 素敵な思い出の一つです。
画像1
画像2

花背山の家(5年) 5日目 解散式

画像1
画像2
画像3
 予定よりも早く,帰校することができました。
 疲れはあるものの,充実した5日間でした。
 解散式では,これまでの活動の振り返りとともに,引率して頂いた先生方に感謝の思いを伝えました。
 最後は,担任の先生へ感謝の気持ちをかいた焼き板をサプライズでプレゼントしました。
 花背山の家での活動を通して,大きく成長したようです。

調理実習2組(6年生)

画像1画像2
 今日は,昨日の1組に続き,調理実習を行いました。


 野菜の切り方や,味付けなど,友だちと手順を確かめ合いながら
作っていました。

 おいしくできたようです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 あかしやフェスティバル
11/27 就学時健康診断

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp