![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434200 |
ラモス瑠偉氏 講演会
本日6限、1年生の「総合的な学習の時間」で元サッカー日本代表のラモス瑠偉氏の講演会が行われました。
ラモス氏は、本校生徒に自分自身の体験や経験から、目標を達成するためには,希望や勇気,強い意志をもって物事を積み重ねていくことの大切さや,困難に屈しないで粘り強く最後までやり抜くことで必ず成功するんだという強いメッセージを送ってくださいました。 講演の中で「ブレない」「諦めない」「自信を持って取り組む」「感謝する心」というキーワードを何度も使われ、子ども達は、真剣に聞き入っていました。予定の時間を大幅に超えて、子ども達からの質問に丁寧に答えてくださいました。 今日聞いたとおり、「自分はできる、やれる、必ず成功する」と言い聞かせ目標をしっかりと持ち、がんばってください。 ラモスさん、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 育成合同運動会
本日育成学級は、島津アリーナで合同運動会です。
写真は、開会式と準備運動の様子です。 午前の部では個人走とレクリエーション走、玉入れを行いました。玉入れでは他の学校と協力して、1位を取りました! 午後も続けて活躍を期待しています! ![]() ![]() 後期認証式2
旧本部役員の挨拶と新本部役員の認証の様子
![]() ![]() ![]() 後期認証式
本日6限、2015年後期認証式が行われました。
まずは、決定したマスコットキャラクターと正門に面した校舎に掲げられる新しい横断幕のお披露目。 そして旧本部役員の最後の取り組みになったフクサポ(古着を集めて寄付金に変える取り組み)の結果発表。目標の1.500着を遙かに超える1,813着もの古着が集まったそうです。 引き続き1年間がんばってきた旧生徒会本部役員からの挨拶。さらに新生徒会本部役員、及び、学級役員の認証と続きました。 新たに役員になった人は、初心を忘れずに、そして、藤中に通うすべての生徒ですばらしい学校を創っていけるようにがんばってください。 認証式の後には、各部の秋季新人大会や文化的行事の表彰も併せて行われました。今回も多くの人が表彰されました。 ![]() ![]() ![]() 幼児ふれあい体験 竹田幼稚園3
3年生 家庭科 保育 幼児ふれあい体験 竹田幼稚園3
![]() ![]() ![]() 幼児ふれあい体験 竹田幼稚園2
3年生 家庭科 保育 幼児ふれあい体験 竹田幼稚園2
![]() ![]() ![]() 幼児ふれあい体験 竹田幼稚園1
3年生 家庭科 保育 「幼児ふれあい体験」
先週までは、深草児童館の児童が遊びに来てくれていましたが、今週は、竹田幼稚園の園児達が遊びに来てくれました。 生徒達が考えた遊びや音楽に合わせての遊びなど様々な体験をさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 地域美化ボランティア
11月13日(金)登校時に地域美化ボランティアを行いました。
ゴミを拾いながら登校する生徒の姿が数多く見られました。 少しでも地域の美化や環境の改善につながればと思います。 生徒の皆さん,生徒会本部,美化委員会の皆さん,ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 小学校訪問 5
藤城小学校での様子です。
引率の先生から以下のコメントをいただきました。 大型の絵本や自分のお気に入りの絵本を読み聞かせしたり,ゲームをしたりしました。 最初は、お互い緊張した面持ちでしたが,少しずつ打ち解けていき,中間休みには 運動場へ一緒に遊びに行っていました。 ちょっといい話…藤城小学校への帰り道,ごみが落ちているのを見て「気になるなあ」と 言って拾ってくれている人がいました。 来週には地域美化ボランティアもあります。藤森中学校の生徒からよりよい伏見区にして いきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 小学校訪問 4
中間休みの1コマ
![]() ![]() ![]() |
|