![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:42 総数:534188 |
学習発表会に向けて,学年で発表を見合いました!
学習発表会に向けて,体育館で今までの練習の成果を発表しました。3・4組から発表をし,その後1・2組が発表しました。
発表を見合うことで,子どもたちはさらに頑張ろうと意気込んでいました。それぞれの頑張りをぜひ見に来ていただければと思います。 ![]() ![]() 文化芸術鑑賞![]() ![]() 動物の様子を想像できる,文化芸術鑑賞会を行いました。 はじめには大きなライオンが出てきて子どもたちも興味深々でした。 同じ楽器で同じ曲なのに演奏される速さが違うと全然違う曲に聞こえました。 子どもたちの声で化石が動きだしたり,ライオンをアフリカに返す手助けをしたりして 子どもたちは見るだけでなく実際に体験もできたので 良い経験になったと思います。 あっという間の40分でした。 図書ボランティアさんによる読み聞かせ〜平林〜
「平林(ひらばやし)」というお話の読み聞かせをしていただきました。おつかいを頼まれた定吉さん…平林と書かれたお手紙を届けるというおつかいでした。しかし,読み方を忘れ,道端で出会う人に読み方を聞くと「ひらりん」「いちはちじゅうのもくもく」とどんどん読み方が変わっていくというお話でした。名前が変わるたびに,笑いが起こっていました。
本を借りに来ていた子どもたちも立ち止まり,お話を楽しんでいました。 次のお話も楽しみです♪ ![]() ![]() 文化芸術鑑賞会がありました
11月19日(木)文化庁主催事業による文化芸術鑑賞会がありました。
これまでワークショップを実施し,演奏曲から情景を創造することを体験してきました。今回はそれらをもとに,ストーリー性をもたせながら,より子どもたちの豊かな創造力,想像力や,思考力,コミュニケーション能力などを養う機会となりました。 来週の学習発表会へとつながるいい経験となりました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会の練習がんばっています![]() ![]() ![]() 総合 学習発表会に向けて
初めて4グループ合わせての練習をしました。
いつもの練習とは違い,体育館で全体練習をしました。 はじめて全体を通しての練習から,もっと練習を重ねなければいけないところに気付けました。 次の練習までにできることを考え,体育館での練習時間を有効に使いたいです。 本番に向けてたくさん練習してこうね! ![]() ![]() ![]() 読書月間〜教員による読み聞かせ〜
各学年,先生による読み聞かせがありました。
子どもたちは,どの本の読み聞かせを聞きに行くかを事前に決めておき,それぞれのクラスに分かれました。 子どもたちは,教室に戻って来ると,どんなお話だったかを交流し,新しい本の出会いを楽しんでいました。 ![]() ![]() 土曜学習会がんばりました![]() ![]() お休みの日なのにえらいですね。算数と国語のプリントを,自分のペースでやっていきました。みんなやる気満々で,用意していたプリントがたりなくなって,おまけのおまけプリントまでしていました。 次の4回目がまたまた楽しみです。参加お待ちしています。 土曜学習がありました
11月14日(土)土曜学習会があり,たいよう・1〜6年生の希望者が雨天にもかかわらず,参加しました。
休日の学習会に参加することで,途切れることなく学習にむかうことができています。 今回も算数・国語のプリントを中心に学習を進めました。しっかりと集中して学習していました。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会の練習も始まりました![]() ![]() 今週は3分間で何周(1週100メートル)走れるかに挑戦です。みんなしっかり走り切れています。 来週は時間が5分に伸びます。最後は10分間走になります。 応援をよろしくお願いいたします。 |
|