6年1組 学芸会『生きる』
「生きる」とはどういうことでしょうか。この物語は大好きな紙芝居を続けるおじいちゃんのお話です。おじいちゃんにとっての「生きる」とは?
笑いあり涙ありの最高学年らしいすばらしい演技で学芸会の最後を飾ってくれました。
【6年生】 2015-11-20 16:21 up!
5年生 学芸会『ももちゃん!』
「パッカ〜ン」と桃からうまれた桃太郎。いろいろな仲間と一緒に仲良く過ごしていたある日・・・あの赤・青・黄おに3人組が現れました。そしてももちゃんが・・・鬼退治に行く仲間は今を時めく五郎丸くんとライザップマンです。鬼が島では,壮絶な戦いが繰り広げられました。
【5年生】 2015-11-20 16:12 up!
3年 学芸会『真夜中のサンタクロース』
3年生73人が今日の本番のためにがんばってきました。流した汗の量1人1日2リットル。流した涙の量1人1日3リットル・・・その成果を存分に発揮しました。
クリスマスも近い今日,川岡東小学校にサンタクロースが舞い降りてきました。サンタクロースは,子どもでも大人でも,サンタクロースを信じる純粋な心の人には見えるようですね。
【3年生】 2015-11-20 15:46 up!
6年3組 学芸会『西遊記』
天竺を目指す三蔵法師一行,妖怪たちとの対決で悟空や猪八戒,沙悟浄が大活躍します。あの名作をリメークした6年3組の劇は,演技力も抜群で見る人たちを大変ひきつけていました。さすが6年生です!
【6年生】 2015-11-20 13:12 up!
4年生 学芸会『オムニバス放送局』
4年生が演じる劇は,笑いあり涙なし・・・近ごろ活躍したラグビー日本代表チームがたくさんで出てきたり,ぺ・ヨンチャマが登場したり・・・たくさんの笑いを誘っていました。
【4年生】 2015-11-20 13:08 up!
1年生 学芸会『かいぞくたちとたからじま』
宝を見つけにやってきた海賊たち。大切な島の宝を守ろうとする自然の生き物たち。
この島の宝物は一体何なのでしょう。
それは・・・。
最後は島の生き物と海賊たちが友達に。
1年生らしく大きな声やかわいい振りつけで観客を楽しませてくれました。
初めての学芸会!大成功!
【1年生】 2015-11-20 11:28 up!
6年2組 学芸会『たいせつなきみ』
本当に大切なもの,大切なこととは何だろう?
勉強がよくできること?スポーツができること?裕福なこと?
それは・・・。
まわりの評価にとらわれず,よく考えてわたしはわたしらしく生きていくこと。
この劇から,人間らしい生き方の素晴らしさを学びました。
【6年生】 2015-11-20 11:16 up!
なかよし学級 学芸会『大きなさつまいも』
一人じゃぬけないさつまいも。みんなの力を合わせて引きぬくことができました。
最後は校長先生のサプライズ出演!!
登場するときの演技も素晴らしかったです。たくさん練習してきてよかったですね。楽しい学芸会になりました。
【なかよし】 2015-11-20 10:34 up!
2年生 学芸会『京のわらべうた』
2年生がオープニングを飾ってくれました。京都に昔から伝わるわらべうたやそれに乗せた遊び方を,昔の子どもになり切って演じてくれました。楽しそうな遊びがいっぱいです。これから,2年生が紹介してくれた遊びをみんなでできるといいですね。
【2年生】 2015-11-20 09:48 up!
学芸会 『はじまり,はじまり〜』
学芸会が始まりました。1年生の代表児童が元気よく「はじめのことば」を言ってくれました。みんな,楽しみでドキドキしているようですね。
では「はじまり,はじまり〜」
【学校の様子】 2015-11-20 09:44 up!