京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up100
昨日:48
総数:643087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年国語

画像1
画像2
活動報告書を書く目的を考えて,今日は題材を考えました。

6年図工

画像1
画像2
平和ポスターに取組んでいます。ポスターの特徴として,色使いやインパクトのある表現を工夫しています。

体育(1年生)

今日の体育の学習は,50m走をしました。青空の下,子どもたちは力いっぱい走っていました。
画像1
画像2

組体操の練習(6年体育)

体育館で組体操の練習を始めました。基本的な一人技,二人技をみんなの前で代表の子どもたちにやってもらいました。
画像1
画像2

50m走(3年体育)

運動会のチーム分けのこともあり,今日は体育で50m走のタイムを計りました。少し涼しかったので,走りやすい様子でした。
画像1
画像2

夏休みの作品交流(4年生)

画像1
画像2
夏休みに作製した作品の交流をしました。工夫した点や,苦労した点を発表しました。

前期後半開始

今日からまた,子どもたちが元気に登校してきました。前期後半や給食が開始します。朝会では,校長先生から「夏休み中の出来事」や「安全について」などのお話がありました。
また「岩倉明徳学区安心安全ネット推進委員会」のみなさんの紹介もありました。子どもたちの安全を見守っていただきます。よろしくお願いします。
画像1
画像2

場合をあげて調べて(6年算数)

画像1
画像2
順序立てて調べて,適合する数を見つけます。表に書いたりしながら条件に合うものを見つけていきます。夏休み明けの初日にもかかわらず,集中して学習していました。

夏の作品交流(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は,自分が取り組んだ夏の作品などについて,前で一人ずつ発表していました。教室の後ろに,夏の作品の数々が飾られていました。

読書(1年生)

図書室で本を読みました。静かな場所で,お友達と一緒に本を読むのも大切な学習の一つです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

研究

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp