京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up20
昨日:43
総数:521195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1・2・3年 秋の遠足 実施のお知らせ

本日,11月6日(金)1・2・3年生,4くみの校外学習(秋の遠足)は予定通り実施いたします。また,朝早くから,お弁当の用意など誠にありがとうございます。

3年生 社会『農家でつくられるもの』

画像1
自由参観日に,農家の方に来て頂き,いちご作りについて学習しました。
クラスで大きな年表を完成させました。
農家の方のお話を一生懸命聞いていました。

3年生 総合『京野菜』

画像1
画像2
農家の方と一緒に,九条ネギの成長を見守っています。
上手く成長することができなさそうなネギを,植えかえました。
ねぎの植え方が難しく,苦戦しながらも頑張って活動していました。

3年生 算数『時間と長さ』

画像1
距離をはかる道具として「まきじゃく」を使用しました。
廊下の長さをはかりました。

6年 持久走大会に向けて

画像1
画像2
体育の時間に「持久走」の学習をしています。持久走大会本番に向けて,本番通り,10分間走を2チームに分かれてしました。10分間でどれだけの距離を走れるか,それぞれが目標をもって頑張っています。本番に向けて,少しでも長い距離を走れるように,子ども達同士で励まし合いながら,頑張っていきます。

6年 きらきら学習発表会頑張りました!

画像1
画像2
画像3
きらきら学習発表会があり,自然体験活動「立山」で学んだことを劇で発表をしました。たくさんのお客さんを前に緊張しながらも,一人一人が全力で取り組みました。

6年 きらきらの振り返りをしました!

画像1
画像2
画像3
きらきら学習発表会の後,全体で振り返りをしました。練習してきたことを振り返り,みんなで成功を喜びあうことができました。保護者の方にも感想を言っていただきまして,ありがとうございました。

6年 後期の係活動が始まりました!

画像1
画像2
画像3
後期の係活動が始まりました。新しく「お笑い係」もでき,みんなやる気いっぱいです。小学校生活も残り5カ月。残り少ない時間をたくさんの思い出でいっぱいにできるように,クラスみんなで楽しんでいってほしいです。

5年 中間ランニング その3

画像1画像2
さあ,何周走れたかな?自分に挑戦だ〜

5年 中間ランニング その2

画像1画像2
持久走大会に備えて,そして風邪が流行りやすい冬に
向けて,体力をつけていこう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/22 6年のみ陸上
11/23 6年のみ陸上
11/24 たてわり  クラブ  4年体重測定
6年のみ陸上
11/25 2525えがおの日  3年体重測定  支部大文字駅伝予選会 完全下校  (放)まなびなし
11/26 なかまタイム 2年体重測定  (放)まなび
11/27 4年社会見学予備日  1年・4くみ体重測定  フッ化物洗口  部活動

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp