|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:49 総数:489994 | 
| ドッジボール大会  児童集会  1年 写生会 消防車 大きいな
 6月22日(月)2時間目に避難訓練(火事)がありました。 避難訓練の後,放水訓練や,消火器訓練などを見たあと,3時間目に消防車や救急車を描きました。 隊員の方のご協力で,近くでよく見たり,タイヤをさわらせてもらったりして,描きました。中には,インタビューしている子ども達もおり,目の前の消防車や救急車に興味深々でした。    1年 みずあそび  大きなプールを前にしてみんな大興奮でした。 初めてのプールで学習するのは,入水の仕方です。写真はプールサイドに立って,1段下に降りて水を体や頭にかけて水慣れをした後,足で水面をバシャバシャしています。 「カニ歩き」は途中で止まり鼻の下まで水に潜って,ブクブク泡をふきます。 「ジャガイモ浮き」は 体を丸めてプカッと浮きます。 「クラゲ浮き」は力を抜いて漂います。 なかなか顔を水につけられない子ども達もいますが,少しずつ慣れてほしいです。 お家でお風呂に入るときはぜひ,カニやジャガイモ,クラゲなど,練習してみてください。 理科「植物をそだてよう(2)」
 ホウセンカとヒマワリがどのように育っているか,観察しました。ヒマワリの茎がどんどん伸びていること,ホウセンカの茎が太くなり,葉も増えていることに,子どもたちは思わず声をあげていました。これからの観察もますます楽しみです。  避難訓練 実施しました!   学級討論会を行いました  大空学級 ころがしドッジボール
15日(月)中間休みに,運動委員会の5〜6年生ところがしドッジボールをしました。 大空学級のみんなは,走ったりとんだりしながらボールが当たらないようによけていました。 とても楽しい時間になりました。   あじさい読書週間「辞書引き大会」
 神川小学校では,16日(火)からあじさい読書週間となっています。3年生は,クラスごとに辞書引き大会がありました。「国語辞典の使い方」で学習したことを生かして,取り組みました。時間内に一つでも多く,言葉の意味を調べられるよう,みんな真剣に取り組んでいました。   児童集会の練習頑張っています!!
 来月の児童集会は,3年生の発表となっています。3年生は絵本「11ぴきのネコ」を歌を交えながら発表します。せりふも歌もたくさんありますが,みんな集中して一生懸命練習に取り組んでいます。どんな仕上がりになるのか,とても楽しみです。  |  |