![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:51 総数:294316 |
理科「空気の体積」 Science![]() ![]() 今回は,温度が変わると,試験管の中の空気の体積が変わるかを調べました。 試験管の口に,せっけん水のまくをつけ, 試験管を温めたり冷やしたりしました。 すると,せっけん水のまくが,ふくらんだりへこんだりしました。 このことから,空気の温度が変わると空気の体積が変わることが分かりました。 学芸会 11月19日(木)9:00〜12:00 二階アリーナ
1、はじめのことば (1年)
2、「まごころレストラン」 (4年) 3、「アイウエオリババ」 (1年) 4、「三年とうげ」 (3年) 5、校長先生のお話 6、「合奏 希空ほか」 (音楽部) 7、「きつねのおきゃくさま」 (2年) 8、「空気がなくなる日」 (5年) 9、「雨ふり小僧」 (6年) 10、おわりのことば ランチルーム lunch![]() ![]() ![]() 4年 理科「ものの温度と体積」 Sciense![]() ![]() シャボン液とペットボトルを使って実験をしました。 ペットボトルの口につけたシャボン液は,中の空気があたたまるとぷくーっとふくらみました。 ペットボトルの中の空気は,どうなっているのでしょうか。 みんなで話し合いました。 綱引選手権大会結果![]() ![]() ![]() ひめじ綱引選手権大会![]() ![]() ![]() 八条中オープンスクール Open school in Hatijo![]() ![]() ![]() 緊張しながらも,楽しんで活動することができました。 琵琶湖疏水見学 Lake Biwako![]() ![]() 疏水工事には,多くの人が関わっていたということが分かりました。 今後は,誰がどういう目的で疏水をつくったのかを学習します。 4年 理科「月の観察」 Moon![]() ![]() 月は太陽と同じように東からのぼり,南を通って西にしずむことを学習しました。 月を調べて,宇宙の様子にも興味を持ちました。 子ども読書 本のしおりコンテスト表彰式![]() ![]() |
|