京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up9
昨日:22
総数:563752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは

画像1
11月17日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・カリフラワーのホットマリネ・チーズ」でした。
“カリフラワーのホットマリネ”は,季節の野菜「カリフラワー」を使ったホットマリネです。カリフラワーは白い花のつぼみを食べる季節の野菜です。カリフラワーに含まれるビタミンCは加熱による損失が少ないので,風邪予防や免疫力アップに効果が期待できます。

◆2年生 社会見学◆2015/11/16

画像1
気持ちのよい秋晴れの中,太陽が丘に遠社会見学に行ってきました。
秋見つけでは,栗や松ぼっくり,どんぐり,落ち葉集めを楽しみました。
1年生とグループを組んで袋いっぱいに集めていました。

2年生 秋の社会見学 2015/11/16

画像1
画像2
画像3
素晴らしい秋空の下。今日は1・2年生合同の社会見学でした☆
最初は1年生と一緒に秋見つけをして,最後にアスレチックで思いっきり遊びました♪
秋見つけでは,1年生をリードして「秋のステキ」をたくさん見つけていました。歩き方も,2列になって間をあけることなくスタスタと歩く姿にこの1年の成長を感じました。今日見つけた「秋のステキ」は生活科で活用します。子どもたちのアイディアを募集して,秋のおもちゃを作ります♪

1年 社会見学 その2 2015/11/16

画像1画像2画像3
太陽が丘に着くと1・2年生のなかよしグループで,秋みつけをしました。

どんぐりや落ち葉,栗を楽しそうに見つけていました。
2年生に手を取られながら,一緒に秋みつけをしている姿が可愛らしかったです!

お昼になると,お家の人に作っていただいた美味しいお弁当をグループで楽しそうに食べていました。
アスレチックでも元気いっぱいに遊ぶことができ,子どもたちは満足している様子でした。
今日見つけた秋から,秋の素敵をみんなで話し合っていきます!

1年 社会見学 その1 2015/11/16

画像1画像2
今日は子ども達が待ち遠しくしていた社会見学です。
天気にも恵まれ1・2年生全員で「太陽が丘」へ出かけることができました!

安全に気を付けて移動し,バスの車内も楽しく過ごすことができました!

給食室からこんにちは

画像1
11月16日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー」でした。
手作り給食の代表として,カレーがあります。カレーのルーは小麦粉とバター・カレー粉・脱脂粉乳を使って給食室で作りました。たくさんのスパイスを使用し,じっくりと煮込んだカレーは,子どもたちに人気の献立です。

タグラグビー部「おやじの会との交流会」2015/11/15

画像1
画像2
画像3
今日は,タグラグビー部とおやじの会が交流試合をしました。
朝早くからたくさんのおやじの会の方に集まっていただき,午前中いっぱい楽しく試合をすることができました。
タグラグビー部OBの中学生も来てくれて,交流会はとても盛り上がりました。
色々な人に支えてもらいつつ,楽しくタグができることに感謝しながら,これからもみんなで力を合わせてタグラグビーに取り組んでいってほしいです。

部活タグラグビーおやじの会との交流会

本日予定通りの集合で実施します。

よろしくお願いいたします。

給食室からこんにちは

画像1
11月13日の献立は,「胚芽米ごはん・牛肉とれんこんの煮つけ・だいこん葉とじゃこのいためもの・秋の恵のみそ汁・柿」でした。
今月の和(なごみ)献立です。季節の野菜や根菜・きのこなどを使い,秋の恵を感じる献立にしました。“秋の恵のみそ汁”は,今月の新献立でした。旬の食材「さつまいも」「だいこん」「しめじ」を使った,季節感をたっぷりと味わえるみそ汁でした。

1年 社会見学に向けて 2015/11/12

来週の月曜日は秋の社会見学です。
当日に向けて1・2年生のなかよしグループで顔合わせをしました。

社会見学では秋みつけなどをします。
1・2年生にとって秋を感じることができる良い日となるよう,子どもたちは張り切っていました!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp