1年 おはなしの絵
今日の図画工作の時間では,「おはなしのえ」を描きました。みんな,大きな画用紙いっぱいに素敵な絵を描くことができました。絵はどれも,お話の続きが聞きたくなるような絵ばかりでした。
【1年】 2015-10-07 21:39 up!
4年みさきの家 (オリエンテーション)
第一営火場での入所式の後,90畳の大広間に移動してオリエンテーションを行いました。寝るときのシーツの使い方・たたみ方,寝袋の使い方・運び方,テントやバンガローでの寝具準備の仕方など,所員の方が詳しく説明をしてくださった後,希望者を募ってみんなの前で確かめました。
友達が間違えかけると,周りで見守っている子から「あーっ。」という声が上がり,正しい方法へと導く姿が良かったです。
【校長室から】 2015-10-07 14:35 up!
お昼ごはん
みさきの家に到着し,お弁当を食べました。青空の下でいただくお弁当はとてもおいしかったようです。お弁当のあとは,入所式を行いました。今から,いよいよみさきの家での活動がスタートします!
【3年】 2015-10-07 13:11 up!
4年みさきの家(賢島から船で)
10月7日(水)バスが賢島に到着した後,遊覧船に乗って「みさきの家」のなかよし港に向かいました。秋晴れの中,穏やかな英虞湾を進む船では,グループに分かれ上の部分に交代で座りました。船長さんが実に詳しく説明をしてくださいました。
最高にいい条件でした。帰宅後に子ども達から水面に浮かぶ筏のことなど,お話が出るかもしれません。
【校長室から】 2015-10-07 12:46 up!
みさきの家に出発
晴天に恵まれ,4年生の子どもたちは「みさきの家」に出発しました。どの子も,みさきの家での活動に期待で胸を膨らませています。楽しい3日間になることを願って,行ってらっしゃい!
【3年】 2015-10-07 07:51 up!
委員会活動(掲示委員会)
昨日,委員会活動がありました。掲示委員会では,10月の掲示板を作りました。折り紙でトンボとコスモスを作りました。かくれんぼしている動物もいます。ぜひ,掲示板を見て,秋を感じてください。
【学校の様子】 2015-10-06 17:50 up!
1年 体育 じんとりあそび
運動会が終わって,体育科では「じんとりあそび」が始まりました。相手チームの陣地に先にたどり着いたチームが勝ちです。相手チームと出会うと,大きな声で「どん、ジャンケンほい!」と言いながらジャンケンをしていました。ルールを守って,活動することができました。次は,ジグザグコースやくるっと回るコースなど,色々なコースにチャレンジしたいと思います。
【1年】 2015-10-06 17:08 up!
図工の学習で
図工の学習で,粘土の型押し・型ぬきをしました。
型ぬきしたものを使い,「動物園」「○○タワー」などの作品を作りました。
子ども達は工夫して作品作りを楽しみました。
【1年】 2015-10-06 17:08 up!
演劇鑑賞(6年)
劇団四季のミュージカル「王子とこじき」の演劇鑑賞に6年生が行きました。午前9時に中庭に集合し,御陵参道を通ってJR桃山駅へ。JR奈良線の電車で京都駅にある京都劇場でプロのミュージカルを鑑賞。
劇中で何度も歌われた「どんな時でも 本当の事を 姿・形じゃなく だまされないで 真実を 真実を はっきり見よう」の歌詞が強く心に残りました。
※引率指導する担任のポジショニングが素晴らしかったのでほめました。
(写真 左上…御陵参道を通っている様子,右上…JR桃山駅で電車を待つ様子,左下…京都劇場前で入場を待つ様子,右下…開演前の様子)
【校長室から】 2015-10-06 14:51 up!
音楽の学習
音楽の学習では,楽器を使い,リズムに合わせて鳴らす練習をしています。
今日は音楽室でハンドベルを使い,グループで「かえるのがっしょう」「きらきらぼし」
を演奏しました。
どのグループもリズムに合わせて演奏できていました。
【1年】 2015-10-05 18:36 up!