5年 What do you want?
5年生が外国語活動で「What do you want?」の単元を学習しています。Connect the Dotsという活動をしました。思い思いの自分の絵を描き,友だちにアルファベットや数字の英語で,伝えることができました。
【5年生】 2015-10-27 19:13 up!
5年 川の流れと水のはたらき
5年生は理科で「川の流れと水のはたらき」について学習しています。実際に砂場で山をつくり,水を流してみました。計画をたてた通りに川をつくることに,すこし苦労している様子でしたが,グループごとに実験をすることができました。
【5年生】 2015-10-27 19:13 up!
外国語学習
外国語の学習では,世界の国々について勉強しました。新しい言葉もたくさん覚えています。
【6年生】 2015-10-27 19:13 up!
休み時間
休み時間になわとびをして遊びました。それを見て低学年の児童も一緒になって遊んでいました。
【6年生】 2015-10-27 19:13 up!
月と太陽
理科の学習で,月と太陽の位置関係について学習しました。
前回の学習を生かしてたくさん発表していました。
【6年生】 2015-10-27 19:12 up!
秋ですね
理科の「季節と生き物」で1年間を通して,決まった植物や動物を継続観察しています。
今日は,植物の観察です。教室で,観察している植物が夏の終わりと比べて,どうなっているのか予想をたてました。「サクラの木は,葉が色づいてきている」「かきの実が色づいてきている」など,予想通りの結果に,秋を感じる1時間となりました。
【4年生】 2015-10-26 20:04 up!
学習発表会に向けて
4年生では,演技・踊り・音楽のグループに分かれて練習を始めました。それぞれグループリーダーを中心に,自分たちで練習の仕方を考えたり,教え合ったりしながら進めています。
【4年生】 2015-10-26 20:04 up!
学習発表会に向けて
今日は,1時間目に歌の練習をした後,3時間目にホールで全体の流れを確認しました。大きな声でハキハキと言っている子や動きをつけながら言っている子もいました。本格的な練習が始まったばかりですが,本番に向けて精一杯練習に取り組んでほしいと思います。
【3年生】 2015-10-26 20:04 up!
第5回 ゲストティーチャ―を迎えて
第5回を迎えた,5年生の総合の学習です。今日は,桂湯の村谷さんにお越しいただき,お話をしていただきました。西京区にある銭湯は,桂湯さんただ一つだという事実を知り,子どもたちは驚いていた様子でした。大切な「ゆ」を何作品も見せていただき,ぜひ実際に貼られているところを見てみたい,自分も描いてみたいと考えた子どももいました。100年続けていただきたいという願いを,5年生みんながもちました。ありがとうございました。
【5年生】 2015-10-26 20:04 up!
校外学習にむけて
1年生は,水曜日に動物園にいきます。
今回は,1組2組3組合同のグループを組んで,動物園で,グループ活動をします。
動物園を,自由にまわるのです。
きょうは,グループごとに集まって,みたい動物を相談しました。
あさって遠足が楽しみでたまらない子どもたちです。
【1年生】 2015-10-26 20:04 up!