![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:98 総数:644858 |
電話回線不通のお知らせ
いつもお世話になりありがとうございます。
さて,本校の電話回線に故障が発生(11月19日20時ごろより)しており,現在復旧に向けて対応中です。明日修復工事に業者に入っていただく予定です。明日20日午前中の早い時点での復旧は難しいと思われます。 その間,本校への連絡は,FAX211−8785(こちらでも話しできます。)までお願いいたします。これは1回線しかないため,話し中になってしまうことも多いかと思います。ご不便をおかけいたしますが,ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 なお,修復した際には,そのお知らせをHPであげさせていただきます。 ジャンボトイレ掃除・研究発表会前清掃
11月17日(火)のお昼に,「ジャンボトイレ掃除」と研究発表会前清掃を実施しました。今回は,スマイル21プラン委員会「読解部会」の皆さんに担当していただいて,スマイル委員,保護者ボランティアの皆さん参加のもと,実施しました。
「ジャンボトイレ掃除」では,低学年の児童も一緒にトイレ掃除に参加し,協力して活動することができました。普段の掃除時間より長く取り組んだので,普段行き届かないところまで掃除することができました。それでも,子どもたちで掃除しにくいところを,さらにスマイル委員,保護者の方々に引き続きお掃除していただきました。お陰様で靴箱の上や廊下の上方の窓等,なかなか掃除のしにくいところを本当に美しくしていいただきました。最後には,毎回提供していただいている花市商店さんからいただいたお花を一輪飾らせていただきました。 ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生がんばりました!2![]() ![]() 見に来ていただいた保護者の皆様,また,英語学習発表会関係者の皆様,記念式典関係者の皆様,たくさんのご協力とご声援,誠にありがとうございました。 3年生がんばりました!![]() 4年生 NOBY体操![]() ![]() オリンピック・パラリンピック推進教育モデル校の指定を受けています。 その一環のアスリート派遣事業として, 13日,大阪ガスの山本慎吾コーチに来ていただき, 体幹を育てる「NOBY体操」を教えていただきました。 山本コーチと一緒に正しいNOBY体操の仕方を練習したり, 1人ずつ正しい姿勢をレクチャーしていただきました。 子どもたちは,普段あまり使わない筋肉を使い, 少しつらそうな表情もしていましたが, 楽しそうに,一生懸命取り組んでいました。 山本コーチ,ありがとうございました。 12月15日には,元オリンピック選手の朝原宣治コーチに来ていただき, NOBY体操の練習の成果を見ていただくことになっています。 がんばった姿を見ていただけるよう,がんばっていきたいと思います。 3年 錦市場見学に行きました![]() ![]() ![]() 1年 秋みつけに行きました!![]() ![]() ![]() 夏見つけに行った時の様子と比べて散策しました。 季節の変化を見つけるたびに,子どもたちの目は輝いていました。 大きな銀杏の黄色い葉っぱが風でたくさん落ちてくると, 「黄色いシャワーだ!」と大喜びでした。 季節の移り変わりに,たくさん触れる貴重な時間となりました。 5年 たかくら学習発表会
前期の総合的な学習の時間に調べた「祇園祭」について4年生に向けて発表しました。
「なぜ後祭と前祭があるのか」 「ちまきは何のためにあるのか」 など自分たちで調べたことを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ビジョントレーニング![]() ![]() 最初は自分の指先を動かし,目で追うというトレーニングをしました。 これから継続して取り組んでいきます。 2年 稲わらが上賀茂の農家へ![]() ![]() にもらっていただくことにしました。7月の祇園祭りの粽は上賀茂の農家で作られている ことがわかったからです。約30軒ほどの農家でこの季節から来年の祇園祭まで作られ、 また粽となって鉾町に収められるのです。来ていただいた農家ではいくつかの山鉾の粽を 担っておられますが、5年生が帯巻体験している鯉山の粽もお世話になっているそうです。 2年生の学習と5年生の学習がつながりました。 高倉の農園で育てた稲が、また姿を変えて私たちの暮らしのお守りとなって帰ってき ます。自然の命をあますところなく、暮らしに役立てていく日本の文化の素晴らしさに感 動しますね。 来年の祇園祭に粽になって帰ってくるのが待ち遠しいです。 |
|