![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:818194 |
土の標本作り2
どろの大きさにびっくりした子どもがとても多く,「さらさらや!」と驚きもありました。
![]() ![]() ![]() 土の標本作り1
理科で土地のつくりと変化の学習をしています。運動場の土を大きさ別にして標本を作りました。
![]() ![]() ![]() 1年 11月のアルバム
11月のアルバムは,学習発表会の思い出を書きます。発表会が終わったら,写真を貼って,感想を書きます。今日は,練習の後に場面ごとに写真をとりました。カードの準備もしました。
![]() ![]() 1年 最後の練習
今日は最後の練習でした。大きい声に大きい動作,みんな自信を持ってできました。自分たちの演技を本番は,見られないので後ろを向いてお互いの場面を見ました。
明日は,リハーサルです。楽しんでやりきりたいと思います。 ![]() ![]() 最後の通し練習![]() ![]() ![]() 明日はリハーサル。この緊張感を大事にしたいです。 児童会のあいさつ運動 (18日)
18日(水)の担当は掲示委員会です。
委員会活動は5・6年生の児童による活動なので,挨拶運動も慣れてきています。繰り返し取り組むことで,立場が変わってもいつも爽やかな挨拶ができる人を増やしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 学童大音楽会![]() ![]() ![]() 6年生となかよし遊び![]() ![]() 今日は,グループの6年生が来てくれて,遊びを決めました。教室の中で活動するグループと外で活動するグループがあります。みんな,とても楽しみにしています。 ふえおにや氷おに,いすとりゲーム,だるまさんがころんだ,トランプやウノなど楽しい遊びが決まりました。来週が楽しみです。 ポートボールがんばっています!
「パス,パス!」
運動場に元気な声が飛び交っています。 体育の「ポートボール」が4時間目ともなると,ずいぶん動きがよくなってきました。最初は,どう動いていいかわからなかった子も互いに声をかけあうことで,相手のいない場所にすばやく動いたり,パスをうまく出すことができたり,試合も接戦続きです。 ![]() ![]() ![]() お客さんを意識して!![]() ![]() ![]() また一段と完成に近づいてきました。 クラスの移動のタイミングも上手くなり,台詞や歌の声も自信がついてきて大きくなっています。 練習できるのはあと2日。 ラストスパートです! |
|