京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up29
昨日:50
総数:534603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

新役員 あいさつ運動 美化運動

新役員によるあいさつも

まだ、どこかぎこちないですね

爽やかな一日が迎えられます

役員の皆さん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

新役員 あいさつ運動 美化運動

朝に校門前を掃除してくれています

大原野中は木が多く落ち葉が多いです
画像1
画像2
画像3

新役員 あいさつ運動 美化運動

後期の役員と新本部役員が朝から

校門と西門であいさつ運動と

落ち葉を掃いてくれています
画像1
画像2
画像3

放課後 学習会

教室で一人、絵を描いていた生徒もいました

先生も何かしてました

なんかいい放課後ですね・・・



画像1
画像2
画像3

放課後 学習会

11月、文化祭・体育祭が終わってから

放課後に学校に残って勉強する3年生が

がんばってます。カリカリした雰囲気じゃなくて

教え合いをしながら、「楽しく」学んでいます

「授業中よりも、よくわかる!!」という人もいます

今日は、みんなで英語でした。
画像1
画像2
画像3

これはなんでしょう???

職員室の机の上に、こんなものが

なんだろう?小学生のわすれもの?

フェスタのバザーの売れ残り?

教員の子どもさんのおもちゃ?

まさか、中学生が学校にこれを持ってくる

ことはないでしょう????

・「えっ!!本当ですか!!!???」

薬物もこまりますが・・・・・
画像1

西京親まなび・はぐくみ委員会 合同研修会

講演会(勉強会)の最後の資料です

参加された70名以上の保護者の方が

一番うなづかれた部分です。

「子育て4訓」

実にうまく、表現されています。

下の写真に載せます
画像1

西京親まなび・はぐくみ委員会 合同研修会

マスコミで報道された事件を受ける

前から、予定しておりました

西京親まなび・はぐくみ合同委員会研修会

「薬物を取り巻く、今。そして子育て」

西京警察から講師の先生においでいただき

講演会で勉強いたしました。
画像1
画像2
画像3

緊急の話とは

新聞・TV・ネットで報道されています

大麻の事件を受け、薬物・タバコの危険性

自分で自分を守る勇気を持つことを

保健だよりを使って話されました

さっきまでの雰囲気が一変、とっても真剣な

雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

認証式

そして、新本部へバトンタッチ

生徒会旗が新会長に渡されます!!

いよいよ新本部のスタートです!!

さっそく新会長からのメッセージがありました

また新会長の言葉が説得力があり

とっても楽しいひと時でした

その後、保健室の先生から緊急の話がありました

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp