|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:104 総数:858108 | 
| 学校だより10月号
 本日、学校だより10月号を配布しました。行事予定や定期テストの時間割を載せていますので、参考にしてください。    新人戦が始まっています
 3年生が引退して新チームになり、それぞれの部活動で新人大会が始まっています。陸上部でも昨日大会があり、優秀な成績を残しています。顧問の平先生もめでたく9月22日に結婚式を挙げました。  体育大会近づく
 いよいよ来週は体育大会です。雨で練習が出来ない日もありましたが、全員が協力をして、体育大会を成功させましょう。  体育大会 全体練習
 今日から10月1日の体育大会に向けて、全校生徒による全体練習が始まりました。第一回目の本日は、入場行進と全校組み体操の位置の確認、基本練習などを行いました。  第1回学校評価について
 第1回学校評価の集計が出来ましたので、お知らせします。生徒たちと保護者の皆様にご協力いただきました。どの項目にも概ね良好な結果が出ています。特に生徒たちの「楽しく学校生活を送れているか」「学校の決まりを守っているか」「部活動に意欲を持って活動できているか」については、良く出来ているという比率が高く出ています。 しかし、「授業の内容が理解できているか」「予習復習に取り組めているか」については、あまり良い結果とは言えません。授業にはしっかり取り組めているにも関わらず、理解できている比率が低いということは、全ての教科においてより解りやすい授業に努める必要があります。学習に興味を持ち、受けたい授業、学ぶ喜びを体感出来る授業の創造に取り組んでいくことが大切です。それと共に、家庭での学習も非常に大切ですので、今よりしっかりと取り組めるようにお話しください。 表が判別しにくいと思いますので、配布文書の欄にも集計表を載せています。    体育大会にむけて
 10月1日の体育大会に向けて、学年での練習が熱心に行われています。今日は少し雨に降られて充分に練習できませんでしたが、組み体操も含めてこれからも練習が行われます。3年生は最上級生として、行事の成功のために学年集会が行われました。  吹奏楽部 第28回京都府マーチングコンテスト
 本校吹奏楽部が9月13日に太陽ヶ丘体育館で行われた第28回京都府マーチングコンテストに出場し,連日のマーチング練習の成果を大いに発揮し,見事「銀賞」に輝きました。その素晴らしいマーチングの様子をこちらからごらん下さい。   磐崎中学校との交流
 正門を入った掲示板に、福島県いわき市立磐崎中学校との交流コーナーを設置しました。磐崎中学校野球部が、夏の全国大会に出場した際の応援に対する生徒会長からのお礼の手紙や試合の様子を載せた新聞記事、そして磐崎中学の校名の入ったのぼりなどを掲示しています。12月には磐崎中学校野球部が京都を訪問して、本校野球部と交流試合をするという計画が進んでいます。  PTA社会見学
 久しぶりに晴天に恵まれた9月11日、PTA主催の社会見学が実施され、揖保乃糸資料館「そうめんの里」と平成の修理を終えた国宝「姫路城」の見学に行きました。 そうめんの里では、一本のそうめんに刻まれた歴史や文化を学び、昼食を取りました。その後、世界文化遺産にも指定されている国宝「姫路城」を見学し、天守閣最上階からの景色を楽しみました。別名白鷺城とも呼ばれる大天守は、本当に威風堂々とそびえていました。   オープンスクール
 9月9日、台風18号の影響が心配されましたが、嵯峨野小学校と常磐野小学校の6年生を蜂ヶ岡中学に招いてオープンスクールを行いました。生徒会の歓迎セレモニーを行ったあと、講座別に分かれて授業を受けました。残念ながらグランド状態が悪くて部活動見学は出来ませんでしたが、次の機会には体験を含めた部活動中心の計画をしたいと思います。   |  |