京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up38
昨日:32
総数:430901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年 まなびの集い

画像1
画像2
まなびの集いに向けて,練習を続けてきた「お手紙」の音読と
「ミリーのすてきなぼうし」のお話クイズの発表を頑張りました!
たくさんの人の前で話すため緊張している様子でしたが,
一人一人のセリフも大きな声で言うことができ,終わった後は
嬉しそうな表情が印象的でした。

なごみの献立【3年生】

画像1画像2
今日はなごみの献立の日でした。
献立は,牛肉とレンコンの煮つけ,大根葉とじゃこの炒め物,ごはん,秋のめぐみの味噌汁,かきでした。
旬の食材を味わっていただくことができました。

【3年生】 ぽかぽか交流に向けて

画像1画像2画像3
第2回ぽかぽか交流に向けて,遊びに使うおもちゃを製作しています。
5歳児さんが楽しんで遊ぶ姿を思い浮かべながら頑張って作っているので,当日が楽しみになってきました。
3年生も5歳児さんも思い出に残るようなものにしたいです。

1年生 まなびの集い(午後)

画像1画像2
 午後からは,鑑賞でした。

リハーサルでは見れなかった2年生・4年生・6年生の発表を見ました。


見終わった後,「4年生の踊りががっこよかった。」

「6年生の歌がきれいやった!」などたくさん感想がでてきました。



1年生 まなびの集い

画像1画像2
 今日はまなびの集いでした。

くじらぐも,先生,そしてナレーター,それぞれの役を一人一人が一生懸命できたと思います。いい音楽劇ができたことに自信をもってこれからもがんばっていってほしいです。

2年 あそんで ためして くふうして

画像1画像2画像3
生活科の学習で,身近なものを利用して楽しく
遊べる方法を考えました。転がしたり,並べたり,
とばしたりしながら友だちといっしょに活動しました。

今月のなごみ献立

画像1
 今日は,今月のなごみ献立でした。

 秋においしい野菜やきのこを使いました。

そしてデザートは旬の柿でした。

6年 学びの集い

画像1画像2
 「学びの集い」に向けて完成度が高まった演技を披露しました。リハーサルには,2年生と4年生が見に来てくれました。
 ダンスや劇,歌など練習してきたことが見事に発揮できたよいリハーサルになりました。当日の発表が楽しみですね。

1年まなびの集い リハーサル

画像1
 今日は学びの集いのリハーサルでした。

リハーサルが終わった後,あおぞら・3年生・5年生の発表をみました。

みんなとても真剣な表情でみていました。

さあ,明日はいよいよ本番です!

5年 まなびの集い リハーサル

 今日はリハーサルでした。明日鑑賞することができない1年生と3年生とあおぞら学級の子どもたちが見つめる中,今までの練習をいかして発表することができました。明日の本番もたのしみにしていてください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp