京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:661022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

京都市 3位!

画像1
画像2
 11月3日に西京極陸上競技場でリレーカーニバルがありました。
小学生混合400mリレーで,予選1位通過,準決勝2位通過,決勝で3位という華々しい結果を残しました。
 砂川小学校は今まで京都市6位という成績がありましたが,それを大きく更新してくれました。
 本日の朝会で報告し,全校で喜び合いました。

行くぞ!! 大文字駅伝大会!

画像1
画像2
画像3
 今日臨時朝会を開き,明日の大文字駅伝支部予選会の壮行会を行いました。
 砂川小学校からは,3チーム24人が出場します。今まで6年生全体でお互いを高め合いながら切磋琢磨してがんばってきました。出場するのは24人ですか,他の6年生の思いや全校児童の応援を胸に,力一杯走ってくれることと思います。
 他学年の子どもが横断幕をもって,応援しました。
 その応援に応えて,6年生を代表して若林奏音君が「大文字駅伝大会に出ます!」と力強い宣言をしてくれました。

☆3年・朝会☆

画像1
画像2
 11月,2回目の朝会がありました。
今日は,明日に控える6年生の大文字駅伝支部予選会の壮行会をしました。
校長先生からリレーカーニバルの3位だけでなく,前日の伏見工業高校ラグビー部の全国大会進出で砂川地域が盛り上がっていることで,このまま6年生も頑張ってくれるだろうというお話がありました。
 6年生は雨の日も,毎日朝と夕方の練習をがんばってきました。3年生は,フロアーが下なので一番近くで見てきて,6年生の姿に憧れてきました。長距離だけではなく,運動会では,「あんなに速く走りたいな!!」と言っていました。
 素晴らしいお兄さん・お姉さんの姿を近くで見て3年生も頑張ろうと話していました。

☆3年・身体計測☆

 身体計測がありました。以前に比べて1cm以上背が伸びた人がいました。
 佐々木先生から,身体計測が始まる前に骨について教えていただきました。骨は,両端から伸びることを2枚のレントゲン写真を見て知りました。
 今のみんなには,成長軟骨という柔らかい骨があり,たくさん運動してたくさん寝ることで成長ホルモンがたくさん分泌され背が伸びるそうです。成長ホルモンは,8時から12時に寝ることで分泌されると教えていただきました。

画像1

4年 総合的な学習の時間 「広げようあたたかい心」

画像1
画像2
画像3
ユニバーサルデザイン,手話,盲導犬などについて,調べたことをまとめたポスターを使っての発表会。
発表のブースをつくり,発表しました。
発表を聞く人は,ブースをまわり熱心に発表を聞きました。
質問をしたり,クイズに答えたりもしていました。
また,分かったことや感想などをカードに記録しました。


1年 体育 「なわとび・500mそう」

画像1画像2
今週から体育ではなわとびをしています。前とび、後ろとびなど自分ができる技にどんどん挑戦していっています。まずは、前とびで50回を目指そうといって頑張っています。
休み時間にも練習している子どもたちもいます。

短い縄で1人で跳ぶ学習は初めてなので、まだできない子どももたくさんいますがコツは手首で回すこととジャンプする時はあまり高く跳ばないこと、そして跳ぶ姿勢は腰を曲げずにまっすぐ上に跳ぶことです。

毎日練習して少しずつ跳べる回数を増やしていきましょう。

1年 学芸会 歌練習

画像1画像2
本番まであと2週間。1年生は、劇中の歌の練習を頑張っています。
ステージに上がってなくても舞台袖で歌ったり、舞台の前で歌ったりします。
1年生らしくかわいく元気な声で歌うようにしています。

劇の練習ではようやく1人1人が自分の動きを分かってきて先生が指示をしなくても動けるようになってきました。今日は、自分のセリフがないときでも舞台に上がっている時にどういう動きをすればいいか考えました。

昨日より今日、今日より明日と一歩ずつ本番に向けて成長していきましょう。

6年2組 歯の治療が全員終わりました!

画像1
画像2
今日の朝会では,児童保健委員会から,歯の治療が終わった6年2組に手作りの賞状を渡しました。

秋の歯科検診の結果,歯の治療が必要な人は,早く治療をしましょう。

1日のうち,夜の歯磨きは一番丁寧にしましょう。

女性会 サークル発表会4

カラオケ,民舞 
そして,
フォークダンスです。

どの発表も素晴らしく,さすが!と思いました。

女性会のみなさん,今日はお疲れさまでした。

画像1
画像2
画像3

女性会 サークル発表会3

三弦,扇舞,健康体操です。

健康体操は,会場のみなさんも一緒にやってみました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 合同スマイル(6年挨拶)
3年身体計測
クラブ活動
11/17 わかば:身体計測
6年大文字駅伝大会支部予選会
11/19 4年社会見学
フッ化物洗口
1年研究授業(5校時)
11/20 就学時健康診断
年間行事
11/21 飯ごう炊さん(少年補導委員会)
地域清掃

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp