![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:8 総数:283640 |
しっかりきいて しっかりはなそう![]() 今週は『花園友だち週間』。今回のめあては「しっかりきいて しっかりはなそう」です。話す人は聞く人を,聞く人は話す人を大切にすることを意識して取り組んでいます。聞くときは,話している人の方を向いてしっかり聞く。話すときは,みんなが聞こえる声で,ゆっくりとわかりやすく話す。そうすることでお互いが大切にされていることを実感でき,よりよい人間関係を築くことができます。そして,望ましいコミュニケーションを図ることができます。みんなで「話す・聞く」を大切にしていきたいものです。 1年生図画工作「いろいろな はこから」![]() ![]() 色々な箱からイメージして作品を作っていきます。 今回は,教室の床を机代わりにしています。 なので熱中してくると寝っ転がったり,はいつくばったり 教室中が子どもたちのイメージの世界となりました。 アサガオの花が咲き始めています![]() ![]() 毎日水をやりながら,「今日はいくつ咲いた。」「あした咲きそうなのはいくつ…」とたのしそうな声が聞こえます。 アサガオの花は花の美しさだけでなく,色水遊びや種取りなど,子どもたちにたくさんの楽しみを与えてくれます。夏休みの間はお家でお世話を続けます。ご協力よろしくお願いします。 育成学級の合同運動会![]() ![]() ![]() 6年生はお出迎えを,4年生は一緒にバルーンを楽しんで交流を図りました。 どの子ももみんな笑顔いっぱい。 運動会は大成功に終わりました。 給食試食会を行いました![]() ![]() ![]() 子どもたちが毎日食べている給食について,保護者の方にもっと知っていただくための試食会を行いました。 22人の方の参加があり,濱口栄養教諭の食育に関する話の後,子どもたちの配膳や食事風景をご覧いただき,実際に同じメニューを食べていただきました。「メニューが豊富になってるね。」「ごはんもおかずもおいしくなってる!」という声が聞かれました。 梅雨の中休み![]() ふれあいキッズ開講式&七夕飾り作り![]() ![]() ![]() どの子もさまざまなイベントを楽しみにしています。 開講式の後には早速「七夕飾り作りがありました。 色紙やリボン,生活の中で出てくるカップやペットボトルなどを使って楽しそうに作っていました。子どもたちの発想力には感心させられます! アジサイ読書週間のイベント エプロンシアター![]() ![]() ![]() 図書委員さんが工夫して準備してくれています。 今日はエプロンシアター「大きなかぶ」でした。 1・2年生の子どもたち,最後に大きなかぶが抜けると 「わー!」と大きな声をあげていました。 明日のイベントは「赤ずきん」です。3年生のみなさんお楽しみに! あじさい読書週間 教職員による読み聞かせ![]() ![]() 毎日色々なイベントが子どもたちを楽しませます。 今日の朝読書は,教職員による読み聞かせでした。 担任以外の教職員が読み聞かせをするのです。 色々な本との出会い。色々な人との出会い。 子どもたちの心に本との新鮮な出会いを演出するため,あの手この手で迫っています。 休日参観 引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 万が一の場合に備えて,学校でお預かりしているお子さんを確実にお家の方に引き渡す訓練です。お家の方はクラスごとに列を作って,「○○の父です!家に帰ります!」と本番さながらに必要事項を伝えてくださいました。ご協力ありがとうございました。 |
|