2年専門体験学習
2年生の専門体験学習では、生徒たちが班単位で考えた移動経路・手段で、専門学校・大学校に向かい、体験実習や校内見学を中心に学びました。体験先での授業内容は、どれも専門性の高いものばかりでしたが、中学生にも分かりやすく説明していただいたおかげで、生徒たちの表情も生き生きとしていました。班ごとでの行動でしたがほとんどの班は時間通りに行動できたり、ルールやマナーもしっかり守れました。これも、これまでの進路学習を積み重ねてきた成果の一つであると思います。2年生のうちからしっかりと進路について意識し、自ら考える姿勢を持って、学校生活に臨んでほしいと思います。
【学校の様子】 2015-11-11 19:28 up!
11/9(月) 認証式・表彰式
10月30日に新生徒会役員が決定しました。それから学級役員の選出を進め、本日認証式となりました。新生徒会役員とそれを支える生徒会会員の皆さんには、「いいことばの日」など、梅津中学校の取組が、校外へ広がっていることがある。学校の中や自分たちだけでなく、梅津の街や右京区・京都市に広がるような活躍をしてほしいとの話がありました。
また新人戦の表彰もありました。優勝・準優勝という素晴らしい結果を出した部や個人に表彰状をお渡ししました。しかし「結果」がでなくても、中学校の部活ですから、一生懸命練習したことには、優勝と同じ価値があります。
【学校の様子】 2015-11-09 19:38 up!
11/3(祝) 体操部団体準優勝
3年生がいた春季大会では優勝している体操部。新チームとして初めての公式戦で、見事に準優勝しました。優勝校との差は1点未満と、ほんとうに惜しい僅かな差でしたので、これからの冬の練習にしっかり取り組めば、来年の春、連続優勝の可能性が大きいでしょう。
【学校の様子】 2015-11-04 10:57 up!
11/1(日) 卓球部男子団体準優勝!
この日、予選を勝ち抜いたチームが集まり、決勝リーグを行われました。梅津中は男女ともに決勝に進んでいたのですが、そのうち男子が最後まで勝ち残り、全市準優勝という素晴らしい結果をだしました。おめでとう。写真は、表彰式の様子です。
【学校の様子】 2015-11-02 16:27 up!
10/31(土) 剣道部男子団体優勝!
この日男女の団体戦が行われました。3年生が引退し、新チームの最初の大会でした。熱い夏の苦しい練習・合宿での厳しい練習に耐えた本校剣道部男子が、京都市第1位となりました。おめでとうございます。
【学校の様子】 2015-11-02 09:22 up!
10/31.11/1 中学校総合文化祭参加
「中総文」が開かれています。一昨日は弁論大会があり、本校からも2年生が1名参加しました。自身のホームステイ経験から、地球環境について感じたことを、堂々と5分で論じきりました。
土日2日間は、技術・家庭科の作品展も行われていて、本校3年生の家庭科優秀作品も展示されていました。おもわず触ってみたくなる、こども向けの手作りおもちゃでした。
【学校の様子】 2015-11-02 09:16 up!
10/28(水) 進路説明会
保護者対象の進路説明会を行い、講師として私立高校を代表して成章高校の校長先生に来て頂きました。私立と公立の違いについて、子どもがいる前では言いにくい学費等の「お金」の面も含めて、わかりやすく教えて頂きました。3年生は11月に入るとすぐに三者懇談会を開きます。そこである程度進路希望を決めて頂くのですが、その参考になったと思います。
【学校の様子】 2015-10-28 21:26 up!
10/28(水) 家庭科「幼児とのふれあい学習」
梅の宮保育園様にお世話になり、今年も3年家庭科の「幼児とのふれあい学習」が始まりました。日を分けて今年は3日間で実施する予定です。その第1回目が本日でした。
いつものように、交差点等に本校職員が立ち、3年生が園児の手を引いて学校まで引率しました。その後お互いのあいさつをし、生徒手作りのおもちゃで一緒に遊びました。中には園児のように楽しく遊んでいた中学生もいたようです。いわゆる「保育」についてのいい学習になったと思います。
その後、保育園まで送って帰ってきました。日頃見られない中学生の優しい声かけ、心からの笑顔など、授業に入った先生、安全指導で立っていた先生が、笑顔で語っていました。
【学校の様子】 2015-10-28 13:05 up!
10/24(土) 右京区民ふれあいフェスティバル2015
例年朝早くから多くの区民の皆さんが集まる「お祭り」が、今年も本校生徒を含む多くのスタッフの力で開催されました。この日は朝からいい天気で昼間は暑いくらいでした。その上活気に溢れた皆さんの熱気で、とても賑やかな1日となりました。
本校からは5名がスタッフとして参加し、ステージの進行やブースの運営などを行いました。京都市長さんもお越しになり、励ましの言葉を頂きました。地元の「区」の行事に、自ら参加してくれた5名の皆さん、大変お疲れ様でした。
【学校の様子】 2015-10-28 13:04 up!
10/26(月) 全校道徳「トークイン梅津」
今年2回目のトークイン梅津を開催しました。テーマは全学年「体育大会・文化祭を通して」で、各学年2名ずつ計6人が発表をしました。
共通していたのは、結果でなくその過程で多くのことを学んだということでした。この間、友情や団結や協力・助け合いなどに関した色々なドラマが各クラスや一人一人にあったようです。友だち同士ぶつかったり、一生懸命なあまり言い過ぎたりしたことも。でもそこから反省し立ち直り、逆に強くなったりしています。中学校の一時期のただの想い出ではなく、これからの人生に活かせる事ばっかりだったようです。
教科の授業だけでなく、中学校では人として多くの大切なことを学べるんですね。
【学校の様子】 2015-10-26 10:32 up!