![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563744 |
タグラグビー部「おやじの会との交流会」2015/11/15![]() ![]() ![]() 朝早くからたくさんのおやじの会の方に集まっていただき,午前中いっぱい楽しく試合をすることができました。 タグラグビー部OBの中学生も来てくれて,交流会はとても盛り上がりました。 色々な人に支えてもらいつつ,楽しくタグができることに感謝しながら,これからもみんなで力を合わせてタグラグビーに取り組んでいってほしいです。 部活タグラグビーおやじの会との交流会
本日予定通りの集合で実施します。
よろしくお願いいたします。 給食室からこんにちは![]() 今月の和(なごみ)献立です。季節の野菜や根菜・きのこなどを使い,秋の恵を感じる献立にしました。“秋の恵のみそ汁”は,今月の新献立でした。旬の食材「さつまいも」「だいこん」「しめじ」を使った,季節感をたっぷりと味わえるみそ汁でした。 1年 社会見学に向けて 2015/11/12
来週の月曜日は秋の社会見学です。
当日に向けて1・2年生のなかよしグループで顔合わせをしました。 社会見学では秋みつけなどをします。 1・2年生にとって秋を感じることができる良い日となるよう,子どもたちは張り切っていました! ![]() ◆2年生 遊びを考える◆2015/11/13![]() いろんなアドバイスが飛び出しました。 写真は, 「せーの!」に合わせて投げる瞬間です。 ◆2年生 1年生にアドバイス◆2015/11/13![]() 2年生が1年生にアドバイスに行きました。 1年 音楽会に向けて頑張っています! 2015/11/12![]() 練習に取組んでいる子どもたちの表情も真剣そのものです。 鍵盤ハーモニカで苦戦している様子もありますが,休み時間や放課後に自主的に練習している姿も見られ,少しずつではありますが完成に向かっています! 鍵盤ハーモニカや歌の練習は,お家での宿題となっていますのでお家でも応援してあげてください。 4年生 社会見学
社会科の学習で,みんなの安全な暮らしを守ってくれている警察の方のお仕事を調べに行ってきました。通信指令センターでは,110番通報を実際に受けている現場を見せていただいたり,事件が起きた時の警察の動きをビデオで見たりと,それぞれが学習を深める姿が見られました。また,実際に110番通報した時の電話の仕方やパソコンを使ってのクイズなど,子どもたちは楽しみながら学ぶ姿が見られました。
![]() ![]() 走り幅跳び 2015/11/12![]() ![]() 走り幅跳びでは自分自身の運動技能を伸ばすだけでなく,計測をしたり砂ならしをしたりと,友達が気持ちよく記録にチャレンジできるように,子どもたちは互いに協力しながら学習を進めています。計測係が「記録,〜センチ!」と言うと,「やった〜!!」と大きな声が響きます。「何事にもみんなで,全力で頑張る」という5年生の素敵な姿が,秋晴れの空の下にありました。 給食室からこんにちは![]() “さばのたつたあげ”は,みじん切りにしたしょうが,料理酒,しょうゆを合わせた中に30分ほどつけて,小麦粉と片くり粉をまぶして揚げました。魚の臭みもなく,苦手な子も食べやすかったようです。 |
|