京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up72
昨日:62
総数:485238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

ふれあい広場

画像1
画像2
各コーナーの様子です。

ふれあい広場

画像1
画像2
画像3
「ふれあい広場」が開催されました。あいにくの空模様ですが,多くの児童,保護者の参加で賑わっていました。また,地域の皆様方も協力いただいています。PTAの多くの方々が,コーナーやそれぞれの門の所で働いてくださいました。ありがとうございました。

神川ハッピーフェスティバルにむけて

画像1画像2
 27日(金)にある「神川ハッピーフェスティバル」に向けて,準備を進めています。6年生は出し物として「パズル」を行います。下級生が楽しめるように,絵やピース数を工夫しながら一生懸命作っています。完成が楽しみです。

「神川ふれあい広場」について

 明日の天気予報は残念ながら雨のようですが,「神川ふれあい広場」は雨バージョンで行われます。体育館をメインにしながら,各校舎のいくつかを使用して行いますので,必ず上靴またはそれに代わる履物を用意していただきますようよろしくお願いいたします。また,下靴を入れる袋(スーパーの袋等)の用意もよろしくお願いいたします。

ハートフルコンサート「村まつり」

 昨年度は「村まつり」の合唱しましたが,今年は合奏に挑戦しています。太鼓のお囃子のリズムを感じ取りながら,116人が心を一つにして演奏します。「聞いている人の心に伝わるように」を目標として練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

大空学級 ハートフルコンサートに向けて

ハートフルコンサートまでいよいよ1週間になりました。
この日は音楽の村田先生に,「上手に歌うコツ」を教えてもらいました。
歌詞から歌の雰囲気を感じたり,歩いてリズミカルに歌ったり,…
楽しく,のびのびと歌うことができていましたね。

本番が楽しみです♪
画像1画像2

じどう会のはっぴょうをがんばったよ。

画像1画像2
11月9日(月)の1時間目に児童会の発表会がありました。
今回は2年生の「校区探検」の発表でした。

自分たちが見たり,聞いたりしたことを
全校のみんなに伝えました。

少し緊張している様子でしたが,
みんな大きな声でしっかりと発表することができました。

ケーキを作ったよ

画像1画像2
図工科の「ケーキやさん」の学習で,ケーキを作りました。
カップや新聞紙を丸めた物を芯にして,カラフルな粘土をつけていきます。

赤・青・黄・白のカラー粘土を混ぜ合わせて,他の色の粘土を作ったり,
芯の形を工夫したりしていました。

イチゴのケーキやフルーツケーキ,お誕生日ケーキ,
くまさんのケーキやお花のケーキ・・・など
色々な種類のケーキが出来上がりました。


ハートフルコンサートもがんばっているよ

画像1
児童会の発表会と同時進行で神川ハートフルコンサートの練習を進めています。

11月19日(木)には神川ハートフルコンサートがあります。
クラスや学年などで練習しています。

2年生が作り出す「スイミー」の世界をお楽しみください。

食育「大豆のへんしんパワー」

 栄養教諭の久保田先生が,大豆についての食育の授業をしてくださいました。大豆が,たくさんの食べ物に変身することに子どもたちは大変驚いていました。授業の一言感想では,「大豆のことがもっと好きになった。」,「もっと大豆のことを知りたい。」といった声があがっていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp