![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:1 総数:132379 |
1年 学芸会 練習
楽器を体育館に搬入したので,
合奏の練習を体育館でしました。 音楽室での合奏とは 響き方がちがいますが, 自分のパートの音色だけでなく 他のパートの音色も聴きながら 合奏の練習をしています。 さらに練習を重ね 本番では素敵な合奏を披露します! ![]() 1年 おいもパーティー
サツマイモの収穫を祝って
「おいもパーティー」をしました。 サツマイモの皮を自分たちで剥き, ホットプレートを使って焼いたり, 鍋でゆでたりして おいしくいただきました。 サツマイモの甘みが口に広がり, おいしそうにほおばっていました。 ![]() ![]() ![]() 心を耕す「すくすく畑」
「すくすく畑」にまいた冬野菜の種が芽を出しました。
これから寒くなりますが,すくすくと成長するようにしっかりと世話をします。 ![]() ![]() ![]() 理科 太陽の光の進み方を調べよう
鏡を使って,太陽の光の進み方を調べました。
手作りの的で,上手に鏡に光を当てて,光の道を作り的当てをしました。鏡に反射させるなどして,光は直進することを学びました。 良いお天気の中,楽しく実験することができ,とても楽しかったです。次の実験も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 道徳 研究授業
5年生で道徳の研究授業をしました。
多くの先生方が授業を見に来られて,子どもたちは少し緊張気味でした。 でも,自分ならどうするのか真剣に考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語「しらせたいな, 見せたいな」
観察カードをもとに,
お家の人に知らせる文章を 短冊カードに書きました。 短冊カードに書いたら 文章のつながりや順序に気をつけながら 事柄ごとに書いた短冊カードを 並べ替えました。 分かりやすくするための表現を考えながら 一生懸命かきました。 ![]() ![]() ![]() 1年 学芸会 練習
先週から体育館での通し練習が始まりました。
1年生は,「向島二の丸 花マル 小学校」を舞台にした音楽劇です。 演技あり,歌あり,ダンスありと盛りだくさんですが,子どもたちは毎日一生懸命練習に励んでいます。 いよいよのこり数日・・・。 残り2週間がんばります! ![]() ![]() ![]() 1年 どんぐり コロコロ・・・![]() ![]() ![]() 岩田先生と一緒に「どんぐりコマ」や「どんぐりやじろべえ」を作って楽しみました。 自然の素材を生かしながら,自分の作りたいものを作ることができました。 1年 体育「てつぼう あそび」![]() ![]() つたうなど,様々な技に挑戦しました。 また逆上がりに挑戦する子も多く, できるようになると 友だちにコツを教えている姿もありました。 体育の学習時間だけでなく, 休み時間にもできる技が増えるように 練習しています! 『どんぐり読書 月間』
読書の秋です。
『どんぐり読書月間』では,様々な分類(物語文・図鑑・伝記・民話など)の本に興味をもてるように,「読書ビンゴ」を行っています。 お家でも,どんな本を読んでいるのか話題にしてみてください。また,お家の方のお薦めの本があればお知らせください。学校でも紹介したいと思います。 写真は,本校の教職員のお薦めの本です。 子どもたちが読んでくれると嬉しいです。 ![]() |
|