京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up81
昨日:406
総数:328486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

学習発表会(3)〜がんばったみんなと自分に拍手!〜

学習発表会を成功させるためにがんばってくれた5・6年,応援してくださった保護者や地域のみなさん,陵ヶ岡小学校の教職員のみなさん,そして自分自身に大きな拍手をして学習発表会を終えることができました。
みなさんよくがんばりました。はなまるです!
画像1
画像2

学習発表会(2)〜がんばったみんなと自分に拍手!〜

今回の学習発表会は,5・6年生の子どもたちが中心になって進めてくれました。放送や幕間指導,会場整理など,リーダーとしてしっかり責任を持って取り組んでくれました。低学年の子どもたちからあこがれる高学年です。よくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(1) 〜がんばったみんなと自分に拍手!〜

11月13日(金)学習発表会がありました。これまで学年で一生懸命練習してきた成果を充分に出し切った学習発表会でした。みんなのすばらしいがんばりが伝わってきました。見ている子どもたちも,舞台でがんばっている友だちにしっかり拍手を送っていました。

画像1
画像2
画像3

陵ヶ岡小学校 紅葉!

11月11日(水)陵ヶ岡小学校の西門の「いろはもみじ」が,今年も真っ赤に紅葉しています。そろそろ校庭の木々も冬支度です。
11月13日(金)午前8時50分より,学習発表会を行います。子どもたちの練習の成果をぜひご覧になってください。
画像1

さわやかマンデー 〜チャレンジ体験〜

11月2日(月)いよいよ11月になりました。今日のさわやかマンデーは4年1組。また今週1週間,花山中学校2年生の3名が「チャレンジ体験(職業体験)」で本校に来ています。早速,校門で朝のあいさつしてくれました。1週間がんばってください。
また,児童会ではペットボトルキャップの回収なども行っています。御協力お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

後期始業式 〜学級の力〜

10月26日(月)本日より後期がスタートいします。始業式では,校長先生から「学級の力」を高めましょうというお話がありました。「友だちの話を最後まで聞いていますか?すなおに『ごめんね。』と言って仲直りができていますか?…」もう一度自分の行動を確かめて,友だちを思いやりつながり合う「学級の力」を高めていきましょう.
がんばれ!陵ヶ岡の子どもたち!
画像1

福祉のつどい 〜京炎そでふれ・陵ヶ岡バンド〜

10月25日(日)毎年行われます「福祉のつどい」に4年生と陵ヶ岡バンドが出場しました。4年生は,運動会の演技「京炎そでふれ」を披露しました。黒の衣装の4年生は,曲の途中で上脱ぎになり,赤のTシャツ姿になります。ステージとフロアーに広がって,迫力のある演技を見せてくれました。
陵ヶ岡バンドは,「プロシャの栄光」「もみじ」「となりのトトロ」の3曲を披露。「もみじ」では,客席のみなさんの歌声が体育館に響きました。
画像1
画像2
画像3

陵ケ岡タイム 〜2年生・委員会から〜

10月23日(金)陵ヶ岡タイムでは,2年生の音読がありました。楽しい早口言葉や言葉遊びの詩を,順番にはっきりした声で発表することができました。
健康委員会からは,先日実施した「元気度調査」の結果をもとにしたクイズがありました。美化委員会からは,正しい掃除の仕方を劇とクイズで発表してくれました。両方の委員会とも,楽しいクイズや劇で,全校のみんなに健康な生活の大切さや校内をきれいにする方法を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式 〜がんばった自分をほめよう!〜

10月23日(金)前期の終業式を行いました。校長先生からは,「ぜひ,がんばった自分をほめてください。それが次のステップへのエネルギーになります。」というお話がありました。自分ががんばったところ,そして友だちががんばったところを見つけられることが大切ですね。
また,本年度陵ヶ岡小学校から「ジュニア京都観光大使」が選ばれたこと,そして,ぜひ皆さんも次の観光大使に挑戦してみようというお話がありました。

画像1
画像2
画像3

ダンスクラブ発表会!

10月22日(木)中間休みにダンスクラブの発表会がありました。たくさんの友だちの前で,これまで練習してきたダンスを披露してくれました。ステージもフロアーも盛り上がりました。後期もがんばってくださいね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

授業研究会のご案内

校長室だより

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

預り金についてのお知らせ

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp