京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:33
総数:488180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『秋の遠足(低学年)』その2

JRに乗車して1駅で「大津京」駅に到着。山科駅のホームや車内は混み合い通路に立っていましたが、乗車態度も大変良かったです。
大津京駅から10分程度で「皇子が丘公園」に到着。
一旦、昼食場所に集合。名村先生から、昼食までの遊び時間の決まりごとなどのお話があり、楽しみにしていた遊具と川遊びがスタートしました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『秋の遠足(低学年)』その1

今日は、1・2年生とつくし学級が『秋の遠足』で滋賀県大津市にある「皇子が丘公園」へ出かけました。
時折り日差しが差し込む程度で、暑すぎず心地よい気候になりました。
学校を出発して徒歩でJR山科駅へ・・・、途中、安祥寺中学校にトイレとお茶休憩で立ち寄りお世話になりました。
 (その様子は安祥寺中学校HPに掲載されてます)

道中、細い道や車の往来が激しい場所、横断歩道も2年生が1年生の手をしっかりとつなぎ、交通ルールもキッチリと守って無事、山科駅に到着しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今日も晴れの一日になるようです。汗ばむ陽気が続きます。

本日の予定は、
・『秋の遠足』(1・2年生、つくし)
  滋賀県大津市皇子山公園方面です。14:20頃、今屋敷公園到着予定です。

スチューデントシティ学習22

画像1
最後に生き方探究館の方からお話を聞き,
今日一緒に活動した他校の児童と
今日のお礼とさよならのあいさつをしました。

子どもたちにとって様々なことを体験し,学習する良い機会に
なったかと思います。

最後になりましたが,本日ボランティアに参加していただいた
保護者の皆様,お忙しい中本当にありがとうございました!

スチューデントシティ学習21

画像1
区役所が募集していた「歩くまち・京都」憲章の標語で
西野小学校の児童が優秀賞に選ばれました。
おめでとうございます!

スチューデントシティ学習20

画像1
画像2
画像3
各会社での活動が終わった後は
最後の全体での振り返りです。

各会社の代表が売り上げと今日の振り返りをしました・

スチューデントシティ学習19

画像1
画像2
画像3
ローソンでは文房具などの
販売を行います。

お客様が商品を見やすいように考えて陳列したり,
商品の説明をしたりしました。

笑顔で接客できました!

スチューデントシティ学習18

画像1
画像2
画像3
京都新聞社では,各会社にインタビューに行ったり,
様々な人にインタビューをしたりして,
スチューデントシティ新聞を作成します。

丁寧にインタビューし,わかったことを
わかりやすく文章にしていました。
出来上がった新聞は教室に掲示します。

スチューデントシティ学習17

画像1
画像2
画像3
クオール薬局では健康相談を受けたり,
正しい薬の飲み方などについて説明する
健康セミナーを開いたりします。

丁寧な説明をするだけでなく,お客様がいないときも
お店をきれいにしたりしていました。

スチューデントシティ学習16

画像1
画像2
画像3
ヤマト運輸では各会社へ
品物を運んだり,
スチューデントシティで買った商品を
お届け先のお客様に配達したりする
お仕事をします。

安全に荷物を運んだり,お客さんへの声掛けを
がんばっていました!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 クラブ活動(6)
11/17 部活キッズ 3年:大塚民具資料館(午前9:00〜) 6年:陶芸(5)(6) フッ化物洗口
11/18 課外学習 ★就学時健診(午後)
11/19 食育の日 ★支部駅伝予選14:30〜 読み聞かせ(中間)
11/20 部活キッズ  6年:中学校体験・部活見学(午後) つくし:焼き芋交流(午前)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp