![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:131 総数:711401 |
6年生 研修旅行 解団式
渋滞のため当初の予定より40分ほど遅れた学校への到着となりました。
大きな荷物を抱え、バスから降りてきた児童たちは、疲れた様子ではありながらもたくさんのお迎えの「おかえり」の声に「ただいまー」と元気よく挨拶を返してくれました。 ただいま解団式を終了し解散いたしました。 小雨の中、遅くまでお待ちいただきまして申し訳ありませんでした。 無事に研修旅行を終えることができましたことを感謝申し上げます。 ![]() ![]() 6年生研修旅行 到着遅れのお知らせ
渋滞のため18時の予定が少し遅れています。
18時30分頃到着の見込みです。 6年研修旅行報告 その10
バスは予定通りに出発。
最後の休憩場所湾岸長島サービスエリアを16時45分頃出発しました。 学校到着は予定通り18時の予定です。 科学の世界 6年研修旅行報告 その9![]() ![]() みたことのない科学の世界が広がって不思議と驚きの連続でした。 あちこちから歓声が上がり笑顔でいっぱいです。 このあとバスで京都に向かいます。 ふれあい 6年生研修旅行報告 その8
昼食を兼ねたビーチランド。
生き物との距離がとっても近く、実際に触れあうことが出来ました。 イルカショーでは雨具として持ってきたレインコートが大活躍…最前列のその前に用意された特別席に座って観覧できました。 会場の中から選ばれた近馬さんがイルカと握手!証明書をいただきました。 ![]() ![]() 9年家庭科 保育体験 今熊野児童館との交流
本日3時間目に9年生は赤ちゃんと触れ合う素敵な時間を過ごしました。
これまでの幼児との交流の中でもっとも年齢の小さな子どもたちです。 交流場所である多目的室に入る前から聞こえてくる赤ちゃんの泣き声に少し緊張したような表情を見せる生徒もいました。 交流が始まった当初はぎこちなかったものの、お母さん方の温かいまなざしの下で少しずつ赤ちゃんに触れていきました。 小さな赤ちゃんを抱き締めて、赤ちゃんの温もり以上のものを受け止めたようです。 御来校いただいた赤ちゃんや保護者のみなさま、今熊野児童館の先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 稲荷山登山![]() ![]() ![]() 朝市体験 6年生研修旅行報告 その7
朝市では3つの体験をしました。
まず工場へ行って生炊きしらすの選別を見学し、その後マイナス23度の冷凍庫に入りその寒さを体感してみました。メガネが曇ったり振ったタオルが凍る実体験も… 続いて朝市で試食もしながらお土産を買いました。干物・佃煮・貝類に加えなぜかパイナップルを持つ手が… 最後に干物作り体験としてアジとサバを一匹ずつさばきました。悲鳴に近い声もあるなかみんな二匹ずつ完成させました。 近日中に届けていただけるということなので楽しみです。 このあとビーチランドに向かいます。 ![]() ![]() ![]() 2日目始動しました。 6年生研修旅行報告 その6
2日目も晴天に恵まれそうです。
6年生のみなさんは、しっかり寝て、爽やかに起きたようです。日の出を見にベランダへ出る姿もありました。朝焼けがとても綺麗でしたが残念ながら日の出は少し見られただけでした。 昨日あれほど食べたのにかかわらず朝もバイキングで目一杯食べていました。 これから朝市に出かけます。 ![]() 研修旅行報告 5 6年生
1日目を締めくくるのは、楽しみにして時間をかけて準備してきたレクリエーション大会です。各クラスの出し物やゲーム大会など昼間の疲れはどこへやら?大変盛り上がっています。とびきりの笑顔が見られます。
楽しんでばかりではなく最後は一日の反省をしっかりして就寝準備に移ります。 しっかり睡眠をとって明日に備えましょう。 本日のホームページ更新はこれが最終です。ご覧頂きありがとうございました。 ![]() |
|