京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up58
昨日:59
総数:432536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日暑い日が続いています。水分補給がしっかりできますよう、お茶を多めに持たせてください。

今日の給食

今日の給食はごはん・牛乳・白菜の煮つけ・山家煮(やまがに)でした。
山家煮は久しぶりに登場する献立です。「山家」とは,山の中や山里にある家という意味で,「山家煮」は,山里風の煮物です。下味をつけた豚肉に片栗粉をつけて油で揚げ,野菜を煮た中に加え,青みとして枝豆のむき実を入れています。ごはんによく合うみその味付けにしています。

画像1

わくわくチャレンジ

10月24日(土)に予定していました「わくわくチャレンジ」は学校の諸事情により10月31日(土)に変更させていただきました。
多数のご参加お待ちしております。

今日の給食 新献立 『打ち豆汁』

今日の給食はごはん・牛乳・たらのこはくあげ・ひじきとれんこんのいため煮・打ち豆汁です。『打ち豆汁』は福井県の郷土料理で今月の新献立です。雪国越前に古くから伝わる伝統的な大豆加工品です。大豆を水に浸してやわらかくしたものをたたいて平たくつぶし,再び乾燥させて,打ち豆にして貯蔵しています。豆をつぶすことにより,ひび割れが多く入り,火の通りがよく早くやわらかくなります。今回は,「打ち豆」をやわらかくゆで,油あげ・にんじん・だいこんと一緒にみそ汁の実にしました。
画像1
画像2

みさきの家 さあ京都へ帰ろう!

楽しかった3日間もあっという間。
最後のプログラム,マリンランドを後にし予定通り13:30に京都に向けてバスが出発しました。16:20ごろ帰校予定です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 マリンランド

画像1
画像2
画像3
お世話になったみさきの家を後にし,マリンランドに到着。
水族館のバックヤードを見せていただたいたり,ペンギンタッチに挑戦したり。
子ども達は大喜びです。

みさきの家 出発

画像1
画像2
画像3
快晴の中,みさきの家に向けて出発しました。
友だちとしっかり協力して,素敵な思い出をたくさんつくって無事戻ってきてほしいです。

下鴨中学校 吹奏楽部の演奏

画像1
画像2
画像3
4時20分からは運動場で下鴨中学校の吹奏楽部による演奏がありました。
下鴨小学校出身のメンバーもたくさんいて,見ている方も懐かしく聴かせていただきました。さすが中学生。迫力があって上手ですね。

下鴨小学校 音楽部の演奏

画像1
画像2
画像3
3時50分から音楽室で下鴨小学校の音楽部による演奏がありました。
ずっと前から練習をがんばってきた曲を発表するので子ども達の緊張はマックス。
1曲目はいつか王子様が
2曲目は笑顔
3曲目はオトノナルホウへ
どの曲も練習の成果を出し切ってとても上手にできました。

PTA本部・少年補導・PTAバレーのコーナー

画像1
画像2
画像3
PTA本部の方々は焼きそば
少年補導の方々はカレー
PTAバレーの方々はたこせん
どれもお祭りの鉄板メニューで子ども達に大人気です。

6年生のコーナー

画像1
画像2
6年生の保護者の方々による出し物はタピオカドリンクとカップインチョコバナナの販売です。どちらも大人気であっという間に売り切れです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/15 PTAバレーボール交歓会
11/16 代休日
11/17 大文字駅伝予選会 学校安全日
11/18 3年社会見学 4年社会見学 お話の会(2年)
11/19 健康すこやかサロン(5年)
11/20 フレンドリー活動 再検尿
11/21 わくわくチャレンジ
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp