![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251645 |
体育 2年生
体育で2年生は,パスゲームの学習を行っています。
ルールやゲームの進め方になれながら,いろいろなチームに挑戦をして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 算数 5年生
5年生は面積の学習が続いています。今日は,平行四辺形の面積の公式を考える学習です。
意欲を持って平行四辺形の面積の公式を考えていました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
本日,避難訓練を行いました。
想定:不審者が校門より侵入,教職員が対応すると共に児童を安全な場所へ避難させる 子ども達は緊急放送と共に訓練が開始されました。全員,東側階段出入り口を使い,担任の誘導のもと体育館へ避難。人員を点呼し安全を確かめました。その後,校長先生から「いかのおすし」の話がありました。 知らない人について「いか」ない。 知らない人の車に「の」らない。 あぶなかったら「お」おきな声で叫ぶ。 人のいるところへ「す」ぐにげる。 近くの大人や警察,家の人,学校に「し」らせる。 等の話がありました。 その後,教室に戻り,学年にふさわしい話をしました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 ものの温度と体積![]() ![]() ![]() 4年生 保健の学習
保健で「育ちゆく体とわたし」の学習で,小学校入学から4年生までの1年間の身長の伸びをぼうグラフに表す学習をしました。
自分の伸び方と友達の伸び方を比べたり,みんなで話し合ったりして,成長は一人一人ちがってあたりまえであるという大切なことに気がつくことができました。 ![]() ![]() 4年 スマイルリターンズ 音楽発表会にむけて![]() ![]() 身体計測4年生
4年生の身体計測がありました。そのときのようすです。
日が落ちるのが早くなってきました。冬の足音が聞こえてきました。 保健室の先生から,風邪やインフルエンザに「かからない」「広げない」ために, 一人一人ができる予防策を計測の前に話しました。 それは「食事」「運動」「睡眠」です。また,3つのマイグッズとして「ハンカチ」 「ティシュ」「マスク」の話もしました。 寒さに負けずにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 保健室前掲示板から
保健室前の掲示板には,絵本「中をそうぞうしてみよう」の一部を紹介しています。
この絵本は,1つのものをレントゲン撮影で「すかしてみる」おもしろさがあります。 想像することで見えないものを見る練習をしてみましょう。 友だちの心の中は見えないけれど,想像することでわかってくることがあります。 ![]() ![]() ![]() 音楽 3年生
3年生も音楽の練習を行いました。
大きな声を出して,みんなで歌声を作り上げています。 応援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 音楽 4年生
4年生も音楽発表会に向けて,体育館で練習をしました。
きちんとした態度で意欲を持って練習をしています。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|