|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:58 総数:824087 | 
| 就学時健診
 13日(金)の午後,来年度桂東小学校に入学予定児童の就学時健診を行いました。来年の6年生である現5年生が,健診の教室でお手伝いをしたり,小さな子たちの手を引きながら静かに校内を回ったりしていました。「大丈夫?」「トイレいきたくない?」と優しく話しかける様子は,とてもほえましく温かな風景でした。   三年とうげ 今日の学習を,他の民話の紹介をする時間に生かしてほしいと思います。 心を合わせて   各クラスで台詞に合わせた言い方や動きを工夫しています。 子ども達が毎日少しずつ,着実に上手くなっているのを早く見ていただきたいです。 その様子を,舞台下で待機している他のクラスの子ども達がついつい振り返って見てしまいます。 本番では全員がずっと前を向いていなければならないので,見たい気持ちをぐっと押さえて自分の表現に打ち込むよう指導しています。 お家でも励ましてあげてくださいね。 1年 お弁当は嬉しいな
 とにかく広い広い御苑でした。 たっぷりと どんぐりを拾って満足をした後は,おいしいお弁当をいただきました。 みんな,嬉そうで見ているだけで幸せでした。お忙しい中,ありがとうございました。   1年 京都御苑でどんぐりひろい
 いいお天気の中,京都御苑でどんぐり拾いをしました。拾っても拾っても,まだまだあります。好きなだけ拾いました。 時期が良かったこともあって,大きいどんぐりから小さいものまで,いろんな種類をひろえました。 「ある。いっぱいある。」「ラッキーどんぐりや。(ぼうしつきのもの)」「見て,光ってる。」 雨で延びた校外学習でしたが,今日は行くことができて本当に良かったです。 前回よりも,電車の中のマナーもとても良くなりました。    大文字駅伝支部予選会 その7
 走り終わったメンバーはとてもすがすがしい顔をしていました。 たくさんの声援を受け,それらを力に変えることができました。ご声援ありがとうございました。 明日から,本選に向けスタートしていきます。 第30回京都市小学校「大文字駅伝」大会は 平成28年2月14日(日) 午前10時45分スタートです。  大文字駅伝支部予選会 その6
 7区から最終8区への襷渡しです。 最終の8区も1つ順位を上げ,3位でゴール! 今年の6年生は絶対的なエースがいない中,選手全員が自分の力を出し切り,次の走者へ熱い思いを込めた襷をしっかりつないだ「駅伝の醍醐味」を感じさせるレース展開でした。 本選出場,おめでとう!    大文字駅伝支部予選会 その5
 4区から5区,5区から6区 6区から7区です。力走が感動的でした!    大文字駅伝支部予選会 その4
 スタートを撮れませんでした。残念! 1区から2区,2区から3区 3区から4区です。    大文字駅伝支部予選会 その3
 開会式と控え選手の800m記録会の様子です。 控えの4名の選手のがんばりが,予選会のみんなの好走につながりました。    | 
 | |||||||||||||||