お話の絵(1年生)
クレパスを使ったり,色水を泡立てたりしながら,背景をいろいろ工夫しています。
【学校の様子】 2015-10-09 15:38 up!
砂場の砂
砂場の砂が,雨風やいろいろな活動の中でかなり減ってきました。そこで,教育委員会に申請して砂をいただきました。体育の幅跳びの時など,役立ってくれることと思います。
【学校の様子】 2015-10-09 10:23 up!
稲刈り
5月に植えた稲が立派に実り,田んぼの先生のご指導のもと,5年生が稲刈りをしました。のこぎり鎌で刈取り,わらでしっかりしばって干していきます。強くしばる作業は難しく,苦労しながらも,稲木にはたくさんの稲穂がかかりました。22日に予定している脱穀が楽しみです。
【学校の様子】 2015-10-09 07:15 up!
ぐんぐんそだてみんなのやさい(2年・生活)
2年生は,明徳農園で5月から夏野菜を育てはじめ,畑の先生に助けていただきながら,たくさんのおいしい夏野菜を持って帰ることができました。
でも今日でそれも終わり…
おいしく育ってくれた夏野菜にはもちろん,大変お世話になった畑の先生にも感謝しつつ,畑をもとの状態に戻しました。
【学校の様子】 2015-10-08 07:44 up!
お話の絵(6年図工)
遠近感や,目線を意識しながらお話の絵を描いていきました。
【学校の様子】 2015-10-07 14:47 up!
人のたんじょう(5年理科)
人が母体内で成長して生まれることを,模型や映像,重りなどを使って調べていきます。
【学校の様子】 2015-10-07 14:44 up!
クラブ活動
運動場運動(ラケットベース),卓球,メロディクラブの様子です。
【学校の様子】 2015-10-06 15:35 up!
朝会において
朝会に続いて,岩倉明徳学区自治連合会様より,エコ紙芝居を寄贈していただく贈呈式を行いました。
【学校の様子】 2015-10-06 14:58 up!
運動会21
【学校の様子】 2015-10-03 16:35 up!
運動会20
【学校の様子】 2015-10-03 16:31 up!