![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:29 総数:564869 |
◆2年生 つぼみ保育園のみなさんと◆2015/11/10![]() 一緒に遊ぶ中で,お兄さん,お姉さんぶりを発揮して やさしい声かけができていました。 4年生 社会科 交番へ見学![]() ![]() 4年生 算数 そろばん
そろばんの学習をしました。そろばんを習っている子どもたちがミニ先生になってもらい,丁寧に友達に教えてあげている姿が素敵でした。普段はなかなか使うことのない道具かもしれないのですが,使い方を知ったらとても便利な道具なので,学習が終わってももう少し教室にそろばんを置いておこうと思います。
![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “ツナそぼろ丼(具)”は,子どもたちが各自,教室でごはんにのせて食べました。子どもたちには,食べやすかったようで,しっかり食べていました。 給食室からこんにちは![]() “ごま酢煮”は,かまぼこ・にんじん・キャベツ・細切こんぶを使いました。さっぱりとしていて,子どもたちは食べやすかったようです。 PTAコーラス交歓会![]() ![]() ![]() いよいよこの日がやってきました・・・。 PTAの保護者の方々と教職員が練習を重ねてきたコーラスの発表の日です。 緊張しつつも私たち美豆小コーラスチームはにこやかに檀上に上がり、しっかり美しい歌声とハーモニーを披露することができました。 練習の時から楽しくにこやかに取り組めて、当日の発表後はさわやかな充実感のあるものとなりました。 自己採点は、120点! 大きな花丸!! 演目 1 校歌(2部合唱) 2 手紙 美豆小学校 コーラス、頑張りました! 4年生 音楽界の練習パート2
音楽会のパート練習の様子です。それぞれが別室で練習しています。だんだんメロディーやリズムも合ってきました。
![]() ![]() 4年生 音楽会のパート練習
5時間目に音楽会に向けてパート練習をしました。練習するにつれてだんだんとリズムが合ってきています。今日は,同じ楽器同士でわからないところや難しいところを教え合って練習する姿が見られました。音楽会まであと少しです。たくさんの頑張りを見られることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() つばさ「図工・まどをひらいて」2015/11/6![]() ![]() ![]() カラードフォルムに自分の好きな窓を描き,カッターナイフで切り開きました。 さらに窓の中に何があるのか絵を描きました。 みんなそれぞれ,好きなものや自分を描いたり作ったりしていました。 素敵な作品が次々に出来上がっています。 給食室からこんにちは![]() 今日の“スパゲティのミートソース煮”には,しめじ・エリンギを使いました。きのこの歯ごたえを楽しめる献立です。 |
|