京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:32
総数:818741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年 ひきざん(2)

 算数は,繰り下がりのある引き算に入りました。
 1問題をつかむ。2自分で考える。3みんなで考える。4応用問題をとく。5ふりかえる。この流れで,学習をしていきます。
 数図ブロックを使って,具体的に操作をしながら答えを出しています。
画像1
画像2

本番さながら

画像1
画像2
画像3
 今日も体育館で通し練習をしました。
 全員の合唱から始まりました。
 クラス毎に順番に舞台に上がりました。
 台詞を一通り言いました。時々先生からのチェックが入ります。
 最後の台詞を全員で大きな声で言って終わりました。
 体育館が使えるのも,あと数回です。
 来週の本番まで,引き続きがんばります。

京都府警察本部見学

画像1
画像2
画像3
 午後からは京都府警本部に見学に行きました。
 通信指令センターや交通管制センターなどを見学させてもらい,事件や事故が起こったときにどう対応しているのか,どういった流れでパトカーが出動するのかなど,たくさんのことを教えてもらいました。
 また1階の体験コーナーでは,振りこめ詐欺の体験や自転車シュミレーターなど,楽しみながら交通ルールや安全について学ぶことができました。
 

モノづくり 工房学習

画像1
画像2
画像3
 入れ替わりで工房学習も行いました。
 タッチパネルで光るLEDを作りました。細かい作業があり,子ども達には少し難しい作業もありましたが,無事全員作ることができました。
 タッチパネルやLEDの仕組みを作りながら学ぶことができました。

モノづくりの殿堂学習

画像1
画像2
画像3
 今日は生き方探究館に行き,自分が興味をもった企業や,モノ,人物についてそれぞれ調べ学習をしました。
「モノづくりの殿堂学習」は桂東小学校では今年から始まった新しい取り組みです。様々な企業のブースを見学したり,体験することで,将来の道を決めるきっかけとなれば,と思います。

4年生 社会見学

 今日は4年生の社会見学の日です。朝早くに学校に集まった子どもたち。とてもわくわくした表情で学校を出発しました。午前中は生き方探究館で「モノづくりの殿堂」の学習をします。午後は場所を府警本部に移して仕事の様子を見せていただきます。たくさん学んで来てほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

第16回桂川ふれあい祭 前日準備

 明日8日(日)は,桂川中学区の3小1中の「第16回桂川ふれあい祭」です。
 今日の午後1時から前日準備をしていただきました。桂東学区の各種団体さんは桂川中学校が会場のマーケットゾーンの模擬店を担当していただいています。今年度は川岡東小学校体育館が会場のフリーマーケットも担当ですので,最後まで準備していただきました。
 明日は,あまり天候が良くないようですが,子どもたち,保護者の皆さん,地域の皆さん,多くの方のお越しをお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

体育館で練習

画像1
画像2
画像3
 今日も体育館で学年の練習に取り組みました。
 舞台に上がり,立つ位置や出てくる順番・話し方や声の大きさに注意しながら練習しました。
 舞台以外の場所では,それぞれのクラスがさらに小さなグループを作って練習したり,自分達のパートを通し練習したりしていました。
 いよいよ2週間後に迫った本番の舞台。この勢いを大事に頑張ります。

全校合唱 「音楽のおくりもの」

 今日は朝学習の時間をつかって,みんなで体育館に集まり,2回目の全校合唱の練習をしました。前回の練習では,まだ少し不安そうに歌っていた4・5・6年生が,自信をもって副次的旋律を歌っていたことが印象的でした。
 あとは,もう一回だけ練習して,学習発表会のオープニングで本番を迎えます。桂東の子どもたちのあったかいハートがつまったハーモニーをつくれたらいいな・・・と思っています。
画像1
画像2
画像3

みんなで歌ったよ

画像1
画像2
 今日の朝学習の時間に,全校生徒が体育館に集まって「音楽のおくりもの」の合唱の練習に取り組みました。
 今回は2回目でした。前回より歌詞がしっかり覚えられて,自信をもって歌えていた子が増えていたように思えました。
 パートに分かれての練習の部分では,高学年の歌声を聞いて驚いていた様子も見られました。
 きれいなハーモニーが完成するのももうすぐです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 代表委員会  放課後まなび教室
11/13 4時間授業  13:30〜就学時健康診断  あいさつ週間(〜19日)
11/14 京都市学童大音楽会(PM,5年生が参加します。)
11/16 学校安全日  ALT5年  クラブ活動(6校時)
11/17 スクール・カウンセラー来校日(14:00〜17:00)  放課後まなび教室
11/18 ロング昼休み  フッ化物洗口

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp