京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:45
総数:953872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

☆だしのうま味を感じました☆

画像1画像2
 食育の学習で,4種類のだしのうま味のちがいを調べました。

 1.こんぶだし 
 2.こんぶとかつおの混合だし 
 3.湯と調味料(醤油)
 4.混合だしと調味料(醤油)

 この4つのだしの色や香り,味のちがいを比べたのですが,子どもたちの反応は様々でした。

 「苦い」「すっぱい」「しょっぱい」「うまい」など,だしから感じるうま味を丁寧に調べ,交流しました。

 多くの子どもたちは「混合だしと調味料の組み合わせが一番おいしかった」と感じたようで,やはり「だしはあったほうがよりおいしい」という結論に至りました。

 今度の調理実習でも,にぼしでだしをとります。だしのうま味パワーを感じながら学習していきたいです。

総合★人にやさしく

画像1
画像2
画像3
総合の学習で点字を打つ体験をしました。

読むときと書くときで文字が裏返しになることや

濁点や半濁点,促音,拗音

ひらがなだけでなく数字やアルファベットもあることなど

子ども達には驚きの連続でした。

いざやってみると「ホンマに点字や〜!」と大喜びでした☆

学問の秋

画像1画像2画像3
「調べた言葉に付箋を付けていく」方法は,子どもたちに人気があります。

それは,子どもたちは「物を集める事が好き」だからだと思います・



学問の秋です。

辞書を使って,色々な言葉の意味や由来を調べてほしいと思っています。


図工 「12年後のわたし」

 絵の具で色を付けました。絵画と違い,立体を塗るのは難しそうでした。
 自分のイメージに近づくように,何度も色を作り直して工夫している様子が見られました。
画像1

グループ遊び

画像1
画像2
 全校オリエンテーリングのグループ遊びをしました。
 トランプ・フルーツバスケット・ウノ・折り紙など,仲良く楽しく遊びました。
 なかよしの輪が広がった中間休みでした。

習字 「コンクール作品」

画像1画像2
 コンクールに出す作品を書きました。初めての5文字「旅立ちの時」という言葉です。
 文字の形や漢字とひらがなのバランスに気を付けて書きました。

大文字駅伝 予選会

画像1画像2
 日頃の練習の成果が発揮できました!皆さんのおかげです。
応援ありがとうございました。次は,本選です!

版画で自画像!

画像1画像2

三年生は,版画で自画像をつくります。

今は下絵を描いています。

書写★ひらがなの筆使い

画像1
画像2
画像3
久しぶりに習字をしました。

画数が少ないにもかかわらず難しいひらがな。

「回るところが難しい〜!」

「は」も「す」もどちらも結びがあり

とっても苦戦していました…

体育★ポートボール

画像1
画像2
今日はおためしゲームをしました。

去年のパスゲームの感覚がすぐよみがえったようで

とにかく楽しんでいました♪

周りで見ている子達もボールを追いかけて

しっかり声かけをしていました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 5校時まで 完全下校
11/16 全校オリエンテーリング(雨天12月7日)
11/17 もみじ読書週間(〜20日)
ふれあい学習(4年)17日〜20日
11/18 アルミ缶回収日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp