京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up36
昨日:64
総数:646258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

5年 長期宿泊学習 5日目 【クラフト作り】

 最終日,午前中の活動の一つ目は,「思い出のクラフト作り」です。木の枝を利用した「ウッド写真立て」を作りました。
 子どもたちは,思い思いに山の家での思い出を絵にかいています。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習 5日目 【朝のつどい】

 とうとう最終日となりました。
 シーツをたたみ寝具を整え,荷造り,部屋清掃を終えて最後の朝のつどいです。
 今日は「たび」という詩をみんなで読みました。
画像1
画像2

5年 4日目 長期宿泊学習 【キャンドルファイヤー】

 長期宿泊学習最終日の夜は,「キャンドルファイヤー」になりました。
 レクリエーション担当の子どもたちを中心に,みんなで歌を歌ったりゲームをしたり踊ったり・・・。学生ボランティアのみなさんも出し物をしてくださり,最後には,4年生の時に運動会で踊った「ソーラン節」を踊り,大盛り上がりのうちに終了となりました。
 みんなにとって忘れられない思い出となったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 その4 【午後以降の活動】

 午前の「ネイチャービンゴ」の活動後,予定していた「水生生物調査」は天候等の条件が悪く,実施することができませんでした。その代わりに,午後からプレイホールでドッジボール大会をしました。思いきり動いて,いい汗を流しました。
 入浴,夕食後は,みんなが最も楽しみにしていたプログラムの一つ,「キャンプファイヤー」です。今日は,雨天のため,ホールでの「キャンドルファイヤー」となりました。
 「キャンドルファイヤー」の様子は,明日の朝お伝えします。長期宿泊学習最後の夜,みんなで最高の思い出を作ってほしいです。
 
 明日は,最終日。活動をしっかりとしめくくって,みんな充実した顔で,元気に帰って来てくれることと思います。
 今日のホームページでの配信は,これで終了します。
 

5年 長期宿泊学習 4日目 【ネイチャービンゴ その2】

 ぞくぞくとゴールしてきました。
 「見てー!カブトムシ!!」と嬉しそうに帰ってきました。
 他にも変わった形の葉や栗のイガなど,いろいろ拾ってきています。
画像1画像2

5年 長期宿泊学習 4日目 【ネイチャービンゴ その1】

 今日の午前中の活動は,「ネイチャービンゴ」です。
 「鳥の鳴き声が聞こえるか」,「ツルツルした小石はあるか」,「丸い形の葉があるか」など,自然の中にあるものを探しながら,ビンゴを目指して歩きます。
 子どもたちは静かな山の中で自分たちの声が響くのを楽しみながら歩いています。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 4日目 【花背小中学校との交流の記事】

 昨日の花背小中学校との交流の取組が,今朝の京都新聞で紹介されました。
画像1

5年 長期宿泊学習 4日目 【パックドック作り】

画像1画像2
 今日は朝から野外炊事です。パックドックを作りました。
 牛乳パックの中に,アルミホイルに包んだパンを入れて燃やします。少々黒焦げになってしまったところもありますが,子どもたちはケチャップをかけて,「おいしい!」と言っていただいていました。

5年 長期宿泊学習 4日目 【朝のつどい】

 4日目がスタートしました。
 朝のつどいでは,レクリエーション係が中心になって,運動会で踊った「R.Y.U.S.E.I.」を,みんなで元気に踊りました。
 空は曇っていますが,まだ雨は降っていません。

画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 3日目 【ナイトハイク】

 本日最終の活動は,ナイトハイクでした。
 辺りが薄暗くなってきて,班ごとに出発しました。途中で,泣き出してしまう子がいたり,はぐれかけてしまったりする班もあったようですが,全班無事に時間内に戻ってくることができました。
 ナイトハイクの後は,ゆっくりとお風呂に入りました。
 
 今晩はテント泊の予定でしたが,テントサイトのコンディションが悪いため,テント泊は中止となりました。

 本日は,これで終了します。
 明日も天候に恵まれ,全員元気に活動に参加できることを願います。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

研究発表会

学校だより

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp