最新更新日:2024/11/07 | |
本日:23
昨日:87 総数:478886 |
夏休み明けの一週間!
夏休みが終わり,一週間がたちました。
学校では,夏休みにがんばった自由研究を発表したり西賀茂農園での活動をがんばったりと,すっかり日常の生活に戻っています。 そして,運動会の練習も始まりました。今年度の運動会は10月3日(土)です。 今年も,子どもたち一人一人の力が十分に発揮できる運動会にしたいと思っています。 おうちや地域でも,子どもたちへの励ましの声等をよろしくお願いします。 4・5・6年おひさま ケータイ教室
8月26日(水)の2,3時間目にケータイ教室が行われました。今回は4,5,6年生がKDDIの講師の方からケータイを利用する時のルールやマナー,そして身につけておく必要がある力についてお話をしていただきました。
まず,「互いに相手を思いやることの大切さ」について。文章を送る際には,送り手は受け手がどう感じるのか,受け手は送り手がどんな気持ちで文章を書いているのか,互いに思いやる気持ちが大切だということを考えることができました。 次に,「情報の掲載」について。実際にあったトラブルについて動画を見ながらお話していただきました。軽い気持ちで掲載した写真が誰かを傷つけたり,迷惑をかけていたりする場合が多くあります。インターネットへの掲載は慎重に,また余計な情報は掲載しないことを意識していくことが大切だということを学ぶことができました。 最後に「予測する力」について。個人情報などの情報を掲載することで起こりうるトラブルを予測し,回避していくことの重要性を感じました。インターネット上に個人情報を載せる際には,いろいろな人が見ていると考えて内容を十分確認していきたいと思います。 子どもたちがケータイの利用方法を「自分」で正しく判断することで安全に,楽しい毎日を過ごすことにつながるのだと思います。ご家庭でも今一度,ケータイの利用方法についてお話していただければと思います。 8月27日(木) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ひじき豆・パインゼリー パイナップル(パインアップル)は松の実(松かさ、松ぼっくり)を意味する言葉でしたが、果実が松の実(松かさ、松ぼっくり)に似ていることから、今ではのパイナップル科のものを指すようになったそうです。 今日のパインゼリーは沖縄産のパイナップルを使っています。 さわやかな甘みでおいしかったね。 ダイコンとカブの種を蒔いたよ!8月26日(水) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・枝豆・赤だし 今日は大人気の「かきあげ」です。 かぼちゃ・ゴーヤ・にんじん・ちくわを使っているので彩りも良く,何よりもカラッと揚がっていて,大変美味しく頂きました。 どこのクラスもかき揚げの前におかわりの行列ができました。 ダイコンのたねまき農園について準備ができたらいよいよたねまきです。前日に観察した2種類の種を,それぞれの畝に注意深くまきました。小さな種なので落とさないように気をつけて歩く姿がとてもほほえましかったです。「おいしい大根になってほしいね。」と話しながら帰ってきました。 8月25日(火) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・マーボ豆腐・ほうれん草ともやしの炒めナムル・プリン マーボ豆腐は,ピりッと辛いトウバンジャンを使っています。 ちょっと辛いのでご飯との相性もピッタリです。 口中調味「こうちゅうちょうみ」(味のないごはんを口の中で、おかずの味で味付けしながら食べていくという日本の独特の食べ方です。)をしておいしく食べました。 夏休みが終わって2日目ですが,残菜はありませんでした。 前期の後半スタート!あいさつ運動・朝会朝会では,校歌を歌った後,校長先生から,挨拶をすることの大切さを話され,小学校の頃の夏休みの思い出の話の後,「夏休みが始まる前に約束した事がありましたね。一つの事を続けて頑張りましたか?」の問いに何人もの子どもが手を挙げて応えていました。そして,「さあ,前期の後半,運動会に向けての練習,勉強,スポーツに頑張りましょう!」と最後に話されると,子ども達は大きな声で「ハイ!」と返していました。 体も心も大きくなって帰ってきた子ども達。1日1日を大切にして充実した日々をおくってほしいと思っています。 8月24日(月) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・キーマカレー・ほうれん草のソテー 今日は牛ひき肉・豆類を使ったキーマカレーです。 夏休みが終わって初めての給食で,暑くて食べにくいのですが,キーマカレーは食欲が出て大変美味しく頂きました。 中間休みからおいしそうなカレーの香りがただよっていて「カレーや!」と大はしゃぎしていました。 京都市立新町小学校 学校運営協議会
京都市立新町小学校 学校運営協議会
新町小学校の子どもたちに たくましく生きる力を育てよう 「地域の子どもは地域で育てる」という京都の古き良き伝統のもと,学校が中心となり,家庭・地域と協働して子どもたちを育てる「地域ぐるみの学校」「地域ぐるみの教育」を進めるための基盤となっているのが『京都市立新町小学校学校運営協議会』です。地域の豊かな人材が,学校教育活動の中でじかに子どもたちとふれあい,活躍していただくことで,新町小学校の子どもたちに「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を育む教育を実現しようとしています。 本校は,学校運営協議会の支援を受け,生き方探究教育(キャリア教育)の研究を進めています。その中で,4つの力を育もうとしています。 ○人間関係形成・社会形成能力 ○自己理解・自己管理能力 ○課題対応能力 ○キャリアプランニング能力 京都市立新町小学校 学校運営協議会概要につきましては,ページ右下の配布文書または,上記のリンクをクリックしてご覧ください。 |
|