![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:151 総数:1174668 |
学校だより第8号
山科中だより第8号を,右の配布文書に掲載しました。
今号は10月6日の合唱コンクールや各部の新人戦のようすです。 ![]() ![]() ![]() 研究授業〜数学1年(3)
比例、反比例について各グループで話し合い、ホワイトボードに書かれた意見を交流します。比例していないという理由を,苦労しながら自分たちの言葉で説明しています。
![]() ![]() ![]() 研究授業〜数学1年(2)
たくさんの先生が観ておられるからか,少し緊張気味のようすです。
![]() ![]() ![]() 研究授業〜数学1年
1年は1組で担任の笠嶋先生による数学の授業です。
まずは前野時間までの復習で,先生の発問にテンポよく答えています。 ![]() ![]() ![]() 研究授業〜2年国語(2)
公共広告機構のCMを見た後、テーマに沿って自分の考え、班での意見交換を行います。
どのグループも活発に話し合いを進めています。 ![]() ![]() ![]() 研究授業〜2年国語
2年生は4組で担任の山内先生による国語の研究授業です。
テーマは「モアイは語る」です。 ![]() ![]() ![]() 研究授業〜道徳3年
3年生の研究授業は下西先生の道徳です。1年生の時に習ったことを思い出しながら?楽しく始まりました。
![]() ![]() ![]() 道徳の授業〜1年
グループに分かれて,「あってよいちがい」や「あってはならないちがい」にカードを分けていきます。各班からの発表を見て,迷ったものについて考えていきます。
![]() ![]() ![]() 道徳の授業〜1年
1年生は来週からの人権学習に向けて,先週から道徳やいろいろな場面で,人権について考える機会を持っています。
今日は「ちがいのちがい」というテーマと教材です。 ![]() ![]() ![]() 人権学習〜2年
2年生の人権学習のようすです。先週から外国人教育について取り上げていて,この次は国際交流会館の留学生協会からいろいろな国の学生に,各クラスで話をしてもらいます。
![]() ![]() ![]() |
|