京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:251523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

合同運動会5

 閉会式を行いました。開会式と同じように各校一列に並び行進しました。

 「とべとべ」の歌を歌って,全員で風船を飛ばしました。
 どこまで飛んでいくか楽しみです。風船をいつまでも眺めていました。

 その後,小栗栖宮山小学校の6年生からメッセージカードをもらいました。
 励ましの言葉が書かれていたので,喜んで読んでいました。
 とても楽しい合同運動会でした。
 小栗栖宮山小学校のみなさん,ありがとうございました。
 
 その後は,愛情のこもったお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

合同運動会4

 なかよしバルーンを行いました。

 小栗栖宮山小学校の子ども達と協力して,バルーンを使った演技を楽しみました。

 とてもきれいに演技をしていました。
画像1
画像2
画像3

合同運動会3

 マラソンにも挑戦しました。

 自分のペースを考え,目標を決めて走りました。

 小栗栖宮山小学校の子ども達が,伴走したり応援したりしてくれました。
とても励みになりました。

 一生懸命に走りましたが,最後は少し疲れたようです。

画像1
画像2
画像3

合同運動会2

 これは「徒競走」の場面です。

 短距離走(40m)を行いました。

 必死で走り抜けました。


画像1
画像2
画像3

合同運動会

 昨日,伏見東支部育成学級の合同運動会が小栗栖宮山小学校で開催されました。本校の子ども達もみんな元気に参加いたしました。

 入場行進を行い,開会式の後,スーパーヒーロー体操(準備体操)を全員で元気よく行いました。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい 音楽発表会9

 最後は,6年生の「絆」です。

 最後の音楽発表会にかける思いは,見ている人たちにも伝わってきました。

 合唱も合奏も息がぴったりで見ている人たちを感動させました。

 素晴らしい「絆」の表現でした。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい 音楽発表会8

 4年生の発表は「スマイル☆リターンズ」です。

 みんなの息がぴったり合った素晴らしい発表でした。

 足と手を使ってリズムに合わせた発表は,会場のみんなが見入っていました。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい 音楽発表会7

 後半の最初はあゆみ学級です。「モチモチの木」を発表してくれました。

 長いセリフをしっかり表現したり,歌声も演奏も少ない人数にもかかわらず素晴らしかったです。

 教科書に載っている作品だけに真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい 音楽発表会6

 前半の最後は,5年生の「ひびけハーモニー」です。

 高学年らしい迫力のある演奏は素晴らしかったです。

 リコーダーの二重奏も丁寧な演奏で聞いている人を引きつけていました。 
画像1
画像2
画像3

おぐりすの子のつどい 音楽発表会5

 2年生は国語で学習したスイミーを音楽劇として発表してくれました。

 歌・セリフ・合奏など,とても上手にこなし,ミュージカルのようでした。

 衣装もかわいくて2年生らしかったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp