![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:418953 |
10月26日〈月)6時間目クラブ「料理クラブ」
10月26日〈月)6時間目は,クラブの時間でした。料理クラブは,ホットケーキを作りました。
![]() ![]() 10月26日〈月)1時間目5年1組国語
10月26日〈月)1時間目5年1組も国語の学習をしました。「だいぞうじいさんとガン」のお話の読み取りをしました。
![]() ![]() 10月26日〈月)1時間目5年2組国語
10月26日〈月)1時間目,5年2組は,国語の学習を行いました。「だいぞうじいさんとガン」の読み取りをしました。
![]() ![]() 10月26日〈月)1時間目,1年2組国語
10月26日〈月)1時間目,1年2組は,国語の学習をしました。「くじらぐもの」の学習で,くじらが子どもたちを誘っている場面を読みました。
![]() ![]() 10月26日〈月)1時間目,3年1組理科
10月26日〈月)1時間目,3年1組は理科の学習をしました。地面の温度を測りました。理科の学習では,実際に実験や観察することを大切にしています。失敗もしますが,実際に触ったり,やってみたり,においをかいだりすることが,生きた学習につながります。
![]() 10月26日〈月)1時間目,6年1組
10月26日〈月)1時間目,6年1組は,修学旅行の事前学習をしました。明後日から行く修学旅行の事前学習で,渦潮について,コンピュータ室で調べ学習をしました。何かを調べる学習では,コンピュータは非常に有効です。子どもたちは,機会の扱いに慣れるのは,早いです。
![]() 10月26日〈月)1時間目6年2組図工
10月26日(月)1時間目,6年2組は,図工の学習をしました。人権ポスターの構想を練りました。
![]() 御室フェスティバル6
御室フェスティバルは,最後に出演者の皆さんが紹介されて,自治連合会会長さんのあいさつで終わりました。
![]() 御室フェスティバル5
御室フェスティバル最後の出し物は,立命館大学交響楽団の皆さんの演奏でした。演奏に先立って,子どもたちが,指揮をさせていただくパフォーマンスもありました。
![]() ![]() ![]() 御室フェスティバル4
御室フェスティバルでは,KOOKiesのストリートダンスもありました。
![]() ![]() |
|