京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up17
昨日:42
総数:394422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

体育「ハンドベースボール」(3年)

画像1画像2
ハンドベースボール,最後の時間でした。
一回表裏のみの勝ち抜け戦でした。
打球が高く上がるようになってきました。
もっとやりたい思いもあり,少し残念です。

5年 国語

『大造じいさんとガン』の情景について,各場面ごとに発表をしました。
椋鳩十さんの表現の工夫は,風景からも大造じいさんの心情が読み取れる表現が使われていることや,風景が目に浮かぶような表現がされているところというのを気づくことができていました。
画像1

5年 総合

 アイデア光る 省エネルギー大作戦では,校舎のエコな工夫を探してきました。今回はさらに知りたいことやまだ調べていないことを考えました。

画像1画像2画像3

ふれあいコンサート その2

画像1画像2
 紫野高校とPTAコーラスです。

ふれあいコンサート その1

画像1画像2
 10月24日(土)に本校の体育館で「ふれあいコンサート」がありました。

本校の音楽教室・西ノ京中学と紫野高校の吹奏楽部・朱四PTAコーラス
に出演していただきました。

参加した児童は,皆さんのステキな歌声や演奏にすっかり引き込まれた様子でした。

5年 辞書はやびき大会

 朝チャレンジの時間に図書委員が企画してくれた「辞書の早引き大会」をしました。制限時間内に指定された単語をいくつ探し出せるかに挑戦しました。
 これをきっかけに辞書をいっぱい活用していきましょう。
画像1画像2画像3

楽しい読書週間

画像1画像2
子どもたちは,読書週間にたくさんの本に親しんでいます。
今日は,朝学習の時間に低学年は読み聞かせ,中学年以上は辞書の早引きをしました。
読み聞かせは,ボランティアの「たいよう」の方に来ていただきました。
子どもたちは,とても喜んでいました。

読書週間「辞書早引き大会」(3年)

画像1
読書週間の取組の1つとして「辞書早引き大会」を行いました。
10分間で何個の言葉の意味を調べられるかを競いました。
とても真剣に取り組んでいました。

2年 読書週間 読み聞かせ

 今日の朝は,読書週間の取り組みとして,図書ボランティアたいようの方に読み聞かせをしていただきました。
 紙芝居を読んでいただき,「この話知ってる。」「おもしろかった。」と口々に感想を言っていました。
画像1

牡丹の植樹(自然教室)

画像1画像2
自然教室では,「は・な・い・く」の方に来ていただき,
牡丹の植樹を行いました。
もうつぼみがついているものもあります。
どんな花が咲くのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 5年山の家長期宿泊学習
11/12 5年山の家長期宿泊学習
11/13 5年山の家長期宿泊学習 4年校外学習(消防署見学)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp