京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up39
昨日:27
総数:394321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

自転車教室2(4年)

画像1画像2
自転車教室の後に,京都フローラの方との握手会をしました。
学年で記念撮影もしてもらいました。

自転車教室1(4年)

画像1画像2
中京警察署や地域交通対策協議会,PTA,保護者の方々にお世話になって「自転車教室」を行いました。実技試験もあり,みんな真剣に取り組んでいました。
女子プロ野球「京都フローラ」の選手にも審査のお手伝いをしていただきました。

本の紹介文をかこう(4年)

画像1画像2
友だちに紹介したい本を1冊選んで,その紹介文をかきました。
書き終わりを工夫したり,おすすめの場所を紹介したりするなど,本を読みたくなるような紹介文を仕上げていました。

算数「何倍でしょう」(3年)

画像1画像2
もとの数の何倍になるかを考えて問題の解き方を説明する学習でした。
関係図を使ったり線分図を使ったり,
時には絵や言葉を使ったりして,
それぞれのグループが伝わりやすいような説明を考えました。

国語「百科事典の使い方」(3年)

画像1画像2
西川先生に「百科事典の使い方」を教えていただきました。
索引を使ってどの百科事典に載っているかを調べると,調べたいことを素早く見つけられることがわかりました。
「もっといろいろなことを調べてみたいな」という声がたくさん聞こえてきました。

歯みがき指導(3年)

画像1画像2
歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。
虫歯や歯茎の病気にならないための正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。
お家でも続けていきましょう!

理科「日なたと日かげの地面の様子」(3年)

画像1
日なたと日かげの地面の様子を観察しました。
「明るさ」「あたたかさ」「しめりぐあい」を比較しました。
いろいろな違いを発見できました。

総合「こん虫パラダイス」

画像1
総合的な学習の時間で調べたいこん虫が決まったので,
コンピュータ室で調べ始めました。
国語で習ったローマ字も使いながら,
初めてキーボードを使って検索をしました。

社会科「リーフレットの発表会」

画像1画像2
社会科の学習で作った,
「スーパーマーケットのひみつリーフレット」の発表をしました。
自分の見つけたとっておきのひみつを,
友達に伝えることが出来ました。

鉄棒をしています。(3年)

画像1
涼しくなってきたこともあり,
休み時間に鉄棒で遊んでいる子が多くなりました。
来週から鉄棒運動の学習に入ります。
休み時間にもたくさん練習してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 5年山の家長期宿泊学習
11/12 5年山の家長期宿泊学習
11/13 5年山の家長期宿泊学習 4年校外学習(消防署見学)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp