![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:26 総数:237234 |
秋の防火運動会in伏見消防署 その2![]() ![]() これから寒くなりますが,火の取り扱いには十分気をつけて,安全に過ごせるようにしていきたいですね。 秋の防火運動会in伏見消防署に参加しました。![]() ![]() ![]() 消防署に着き,改進保育所の友達と一緒に消防署の方のお話をきいていると・・・女子野球チーム「京都フローラ」の選手さんと,マスコットキャラクターのフローラ―ちゃんが登場してきてくれました。 ボールを投げる選手さんや,消防士さんの消防着の早着替えを応援したり,「火の用心」と声を掛け合いながらボールを渡すリレーをしたり,歌を歌ったりして,みんなで楽しみながら防火について教えてもらいました。 最後に見せてもらった消防士さんの消防訓練では,はしご車に登る様子や,ロープで建物の上から下に降りる様子などを見せていただくことができ,とても嬉しそうな子どもの姿がありました。 大きなおいもが でてきたよ
11月6日(金),うさぎ組さんはてんとうむし広場の畑に育っているさつまいもを収穫しました。
さつまいものつるを運び,土の中を掘ってみると・・・さつまいもが顔を見せました。 深くまで掘らないとさつまいもは抜けません。子どもたちもお母さんも,汗をかきながら大きなさつまいもを取りました。今夜は美味しいさつまいものお料理かな。 ![]() ![]() ![]() もぞもぞ ばたばた
10月23日(金)のうさぎ組は,遊戯室で遊びました。
ビニールのトンネルの中を,子どもたちはもぞもぞとくぐっていました。 大きな段ボールを輪にして,遊んでいたうさぎ組の子どもたち。そこへすみれ組の子どもたちがやってきて,「こんなこともできるよ」と輪にした段ボールをキャタピラのようにばたばた。それを真似してうさぎ組の子どもたちが遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 創立60周年記念式がありました。![]() ![]() ![]() 記念式後は,太鼓センターの方からの和太鼓演奏・体験プログラムに参加しました。太鼓センターの方々の演奏をみんなで聴いたり,各クラスごとに和太鼓の音に合わせて体を動かす体操をしたり,実際に和太鼓を叩く体験をさせていただくことができ,とても貴重な体験ができたと思います。 いつも竹田幼稚園を応援してくださり,有難うございます。今後とも,宜しくお願いいたします。 お散歩遠足に行きました。![]() ![]() ![]() 公園についてからは,シーソーや登り棒,ブランコなどで遊んだり,どんぐりや落ち葉を見つけて集めたりして,みんなで楽しい時間を過ごしました。 ちゅうりっぷ組は,初めて幼稚園の外を歩いていく遠足,たんぽぽ組は初めてちゅうりっぷ組のお兄さん,お姉さんになって行く遠足でしたが,みんな元気に幼稚園に帰ってくることができました。楽しかったね! 10月30日 つくって遊ぼう〜預かり保育〜
今日の預かり保育は,“つくって遊ぼう”をしました。すみれ組の子どもたちが積み木で釣堀をつくってくれました。広告のチラシを巻いて竿にしてモールの釣り針をつけると釣竿の完成です。思い思いに魚やクラゲ,タコなどをかいては切り抜いてひっかけるモールの輪をつけて出来上がりです。つくることも釣りの遊びもご機嫌の子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 10月30日 太鼓遊び〜ちゅうりっぷ組〜![]() ![]() 10月29日 遠足弁当〜ちゅうりっぷ組〜![]() ![]() おイモあったーー!
誕生会の後はみんなでイモ掘りに,てんとうむし広場へ行きました。
たんぽぽ組とすみれ組が土の中にかくれんぼしてるイモを見つけるぞ!と掘りだすと,中から大きなイモや小さな赤ちゃんイモがころころと出てきました。 ちゅうりっぷ組は,畑の外から応援したり,イモのツルで綱引きしたりして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|