![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:69 総数:708092 |
洛水中だより31号掲載!
バスケット部、惜しくもベスト4を逃しましたが、この悔しい気持ちを忘れず、来年の春季大会に向けて是非とも頑張ってもらいたいです。
他の部活動も頑張っています、今後とも応援、よろしくお願いいたします。 ![]() 校外学習に向けて
2年生は、学級役員選挙に引き続き、11月17日に実施します校外学習に向けて、大阪での班別行動のプランを決めていました。交通手段を調べるだけにとどまらず、行った先で、「見た」「聞・聴いた」「感じた」体験が、自分のものになります。下調べをしっかりして、有意義な時間を過ごし、自らの体験の蓄えとなるようにしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 学級役員選挙
11月5日木曜日 昨日は、生徒会役員選挙が行われ、全員当選し、新しい生徒会役員が決まりました。今日はその生徒会を支え、クラスをまとめて活動していってくれる学級役員を決めています。積極的に立候補し洛水中学校を・クラスをリードしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 平成27年度 生徒会役員選挙
選挙権年齢の引下げが、平成27年6月、公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公布されました(平成28年6月19日施行)。今回の公職選挙法等の改正は、年齢満18年以上満20年未満の者が選挙に参加することができるというものです。3年生にとっては3年後に有権者となり、様々な選挙で、見極めて投票をしていかなければなりません。
今日の生徒会役員選挙でもそうであったように、自らの考えと判断のもと、1票の重みを感じ投票することを学んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 平成27年度 生徒会役員選挙
洛水中学校を更に前進させていく原動力となるための生徒会として、生徒会の目指すもの・各委員会で目指すものを全校生徒に伝えてくれたことと思います。それらの思いをしっかりと受け止めて投票に臨んでくれたと思います。
ひとり一人の生徒会・ひとり一人の洛水中学校がまとまって・まとめていってもらい、大きな力を持った生徒会・洛水中学校にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 平成27年度 生徒会役員選挙
11月4日水曜日 体育館にて 平成27年度生徒会役員に立候補している生徒たちの立ち合い演説会が行われました。
選挙活動として、登校時に声をかけていたり、昼食時にテレビ放送で話をするなどの活動をしてきました。 今日は、全校生徒の目の前で、自らの決意を述べる機会となりました。 全校生徒もしっかりした姿勢で、立候補者の演説を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 完全下校が冬時間帯になります。![]() 部活動終了時刻 16:30 完 全 下 校 16:45 かなり暗くなってきています。 下校時には、複数で帰るように学校では言っていますが、 ご家庭におかれましても、通学路で注意しなければならないところをお話ししていただき、特に下校時は注意するようにお声かけをお願いします。 秋季新人大会 バスケットボール 3
近隣の学校と言うこともあり、日頃から練習試合しており、お互いに手の内を知っていて、試合がしにくかったと思います。25対34という結果で負けてしまいましたが、ベスト8に入ったことに自信を持ち、この冬、もう一つ壁を突破していけるよう、練習を積み重ねていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 秋季新人大会 バスケットボール 2
後半までの時間に、前半で選手達は疲れているのか、言葉数も少なく、体を休めていました。今日の試合の流れがここから変わってきたように振り返ると思いました。後半に入り相手のディフェンスも厳しくなり、パスが回せない、シュートに持ち込めない中、相手がポイントを積み重ね、流れが変わり、会場が神川ムードとなり、更に得点を積みかねられていきました。
![]() ![]() ![]() 秋季新人大会 バスケットボール
11月1日日曜日 大枝中学校にて、神川中学校との準々決勝が行われました。
少し緊張気味なとこもあったのですが、いつものように前半、堅いディフェンスで相手に得点を許さず、点差を広げてゆきました。前半を21対12で折り返しました。 ![]() ![]() ![]() |
|