京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

奥越だより 2日目

画像1
画像2
画像3
 山登りの後の夕食です。みんなしっかり食べていました。きっとおなかがへっていたのでしょう。反省会もおこないました。今日の夜は疲れもあって,みんなよく寝るでしょう。

奥越だより 2日目

画像1
画像2
ほぼ予定通りに下山できました。途中,リタイアやケガもなく,全員がしっかり歩ききりました。下山後のリンゴの味は格別だったことでしょう。

奥越だより 2日目

画像1
 釈氏ヶ岳頂上から中岳を撮影しました。澄み渡った空に山の緑がが映えています。希望者だけ中岳に向かいました。

奥越だより 2日目

画像1
画像2
 釈氏ヶ岳の頂上に到着です。見晴らしがよく,子どもたちも大満足です。疲れが一気にどこかへ飛んでいきました。頂上で食べるおにぎりの味は最高です。

奥越だより 2日目

画像1
画像2
 保月山の頂上で休憩しています。釈氏ヶ岳をめざします。頑張っている子どもたちです。昼食まであと少し。

奥越だより 2日目

画像1
画像2
 良いお天気の中,山登りの最中です。「アダムとイブ」という場所で少し休憩です。しんどいですが,みんな一生懸命がんばっています。

奥越だより 2日目

画像1
画像2
 元気に目覚めた子どもたち。良い天気に恵まれ,今日は絶好の登山日和です。山登りに備え,しっかりと朝食をいただきました。

奥越だより 1日目

画像1
画像2
画像3
係会・グループ会を終え,就寝準備も早くできました。予定通りにプログラムが進み,就寝前に少し自由時間もとれました。ゲームなどをして楽しんでいます。少し眠たそうにしている子どももいますが,みんな元気に過ごしています。明日は山登りです。明日に備えてゆっくり寝てほしいですね。

腹がたったら・・・

画像1画像2
 今日のハートフルタイムでは、「もし腹がたった時,どんな行動をとるか」について学習しました。腹がたつことが日々の生活の中でたくさんあることが分かりました。そんな時に,どんな行動をとることが、自分にも周りにもいいのか考えました。
 最後にスクールカウンセラーの先生に,もし腹がたったら,とっておきの方法を教えてもらいました。とてもいい学習ができました。

もしもの人生の切り札は

画像1
 今月のハートフルタイムでは,「友だちが失敗したとき,どんな行動ができるだろう」です。友だちのことを考え,はげましたり助けたりする事がみんなを笑顔にすることを学習できました。今日学習したことを忘れず,クラスが笑顔で過ごしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 高野中学オープンスクール(6年) SC来校
11/11 検尿 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン えのき学級白河支援学校訪問 ステップアップ4,5年
11/12 保健の日 検尿
11/15 PTAバレーボール交歓会
11/16 学校安全日 完全下校(4,5年以外) 就学時健康診断 PTA交通当番

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp